あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

音楽・器楽教育にかかわる論文

2020-07-10 06:30:24 | 研究・論文・発表のすすめ
小学校ではなぜ鍵盤ハーモニカ、リコーダー、中学校ではアルトリコーダーを習うのか? その後の人生で、その技能を生かしているのか?   疑問ですね。 音楽・器楽教育にかかわる論文の中から、印刷して読むことができるものを集めてみました。 (1)読譜指導は必要か―楽譜のよさに気づかせて学ぶ意欲につなげるために  https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjome . . . 本文を読む

12民主政治を指導する

2020-07-10 06:25:03 | 社会科関連情報
倉橋 忠 先生の大学の講義 12民主政治を指導する を紹介します。 ここから https://www.youtube.com/watch?v=MvG-zjZ3caA 関西学院大学「社会・公民科教育法」第12回授業の動画です。授業者:倉橋忠。 テーマ「授業研究2「民主政治」の授業をどうするか」の授業です。「当たり前」のことを疑い、「暗黙知」になっていることを明らかにして、「共有知」にするこ . . . 本文を読む

東濃の二つの特別展を見る

2020-07-10 06:20:03 | 歴史関連情報
戦国・小和田チャンネルより東濃の二つの特別展を見るを紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=cJ8ZNz-Y4hA 「麒麟がくる」の放送にあわせ、岐阜県内で大河ドラマ館が開館していますが、それとは別に、東濃において、2か所で特別展が行われています。一つは、瑞浪市の瑞浪市陶磁資料館で「特別展 美濃源氏土岐一族の時代」が9月6日(日)まで開催中 . . . 本文を読む

ジョルジョ・ヴァザーリの生涯と作品(1) ヴェロッキオ宮殿とヴァザーリ

2020-07-10 06:15:56 | 芸術の散歩道
新・ノラの絵画の時間 より ジョルジョ・ヴァザーリの生涯と作品(1) ヴェロッキオ宮殿とヴァザーリを紹介します。 ここから https://kaiga.nohra.tokyo/entry/giorgio-vasari2 前回紹介した作品です。 すごい人ですが、その割に知名度はイマイチです。 これを機会に覚えておきましょう。 ジョルジョ・ヴァザーリの生涯と代表作品 1527 . . . 本文を読む

【危険人物をリーダーに選ばないために①】民主政治の落とし穴とは?

2020-07-10 05:52:12 | 自己啓発
中田敦彦のYouTube大学 より【危険人物をリーダーに選ばないために①】民主政治の落とし穴とは?を紹介します。  ここから  https://www.youtube.com/watch?v=oCe5eKHz2Tg   参考文献: 「危険人物をリーダーに選ばないためにできること」ビル・エディ(プレジデント社) https://amzn.to/2BBPnjG 中田敦彦オ . . . 本文を読む

徳川家に祟ると怖がられた妖刀『村正』/歴史ゆっくり紀行

2020-07-10 05:45:42 | 歴史関連情報
今回は徳川家に祟ると怖がられた妖刀『村正』を紹介します。 ここから https://www.youtube.com/watch?v=p3vqR6hf6Yg&t=73s   徳川家に祟ると怖がられた妖刀『村正』 についてゆっくりと紹介しています。   このブログでの歴史関連動画は・・・ 2010Network、歴史の細道 、歴史解説、歴史 . . . 本文を読む

日本は何位?世界で一番"歩く速度が速い国"はどこ?/雑学カンパニー

2020-07-10 05:35:59 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日からは【世界雑学】より。 今回は日本は何位?世界で一番"歩く速度が速い国"はどこ?です。 ここから https://zatsugaku-company.com/walk-speed-country/   紹介文です。 若い頃と比べると、ずいぶんせっかちになったような気がする。スーパーで買 . . . 本文を読む

7月10日の社説は・・・

2020-07-10 05:30:49 | 社説を読む
WHOかソウル市長か・・・   朝日新聞 ・ 議員立法推進 まず審議時間の確保を・ 記録的な大雨 迅速な情報で命を救え   読売新聞 ・ 米のWHO脱退 感染症対策を阻害するだけだ・ 文書管理の人材 記録保存の徹底へ活用したい   毎日新聞 ・ 大規模イベントの再開 観客の協力も欠かせない・ 骨太方針とデジタル化 格差是正の視点が乏しい   . . . 本文を読む