あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

さわやか中欧 見てある記 -40-

2019-09-20 05:59:05 | 取材・旅行


2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。
自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。
ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると幸いです。

今回は第40回 ハルシュタット1です。
やっとこのシリーズも半分終わりました。
今回の特集はプロテスタント教会

オーストリアのハルシュタットに到着しました。


ザルツブルグから南東へ73km進んだ、アルプス山脈の麓に当たります。


ハルシュタットはオーストリア中部、オーバーエスターライヒ州に位置する小さな町です。世界で一番美しい町といわれる人口は約900人の町です。

駐車場付近はお土産物が並んでいます。


このような彫刻が・・・

窓の花が綺麗です。


前にも書きましたが、ザルツブルクの南東に広がる高原がザルツカンマーグート
かつて氷河が造り出した70以上もの湖が点在する景勝地です。
その最も奥にある湖畔の町がハルシュタットなのです。
通常の景色の逆の景色です。


ハルシュタット城はハルシュタットの街から湖の対岸にある小さなお城です。黒い屋根と白い壁の色が水面に映ります。


北に向かって歩きます。山麓に家が並びます。


湖畔には、京都の伊根の舟屋のように、家屋の中から船に出入りします。

土産物屋が並びます。


ハルシュタットの町の中心にあるマルクト広場。

やはり三位一体柱があります。

各国の言葉によるアプリの案内です。

湖上の遊覧船


北から見たハルシュタットの景色です。


特集はプロテスタント教会
プロテスタント教会です。


みなさんご存じのように、キリスト教は大きく3つに分かれます

カトリックとプロテスタントは西方教会に、ギリシャ正教は東方教会に組み入れられています。ちなみに世界のキリスト教徒を教派で分けると「カトリック53%」「プロテスタント33%」「東方正教会9%」「その他5%」ということで、メジャー3教派でほとんどを占めていることになります。
 出典 キリスト教【カトリック,プロテスタント,正教会】宗派の違いhttps://kusanomido.com/study/religion/22835/#i-3

地理的に違うギリシャ正教はともかく、西方協会内ではカトリックとプロテスタントは対立してきました。

オーストリアのキリスト教徒の9割はカトリックです。
特に、ハプスブルグ家は、国民をカトリック教徒にしようという政策を採っていました。宗教を利用する為政者にとっては、国民の宗派はそろっていた方がよいのです。

しかし、ハルシュタットの人々のおよそ半数がこのプロテスタント教会に通っています。おまけに、すぐ近くにカトリック教会もあるのです。

なぜ隣接しているの?なぜプロテスタントを認めたの?

ハルシュタットは塩の町。ハプスブルク家にとって、またザルツブルグ司教にとっても塩こそが命の源で、経済の柱です。
ハルシュタットのプロテスタント教徒の塩抗夫を追放すすると、塩の生産ができなくなってしまうのです。
そこで、特別に信仰の自由を認める特区にしたのです。

ハルシュタットの岩塩がハクスブルグ家やザルツブルグを支えたのです。



 この2枚の画像の出典は https://4travel.jp/travelogue/10690400

次回に続きます。次回は、ハルシュタット2です。

今回は、阪急trapicsのツアー「さわやか中欧」での旅行でした。感謝の気持ちを込めて、この名前をお借りします。

このブログでのシリーズ記事は・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
さわやか中欧 見てある記 -2-
さわやか中欧 見てある記 -3-
さわやか中欧 見てある記 -4-
さわやか中欧 見てある記 -5-
さわやか中欧 見てある記 -6-
さわやか中欧 見てある記 -7-
さわやか中欧 見てある記 -8-
さわやか中欧 見てある記 -9-
さわやか中欧 見てある記 -10-
さわやか中欧 見てある記 -11-
さわやか中欧 見てある記 -12-
さわやか中欧 見てある記 -13-
さわやか中欧 見てある記 -14-
さわやか中欧 見てある記 -15-
さわやか中欧 見てある記 -16-
さわやか中欧 見てある記 -17-
さわやか中欧 見てある記 -18-
さわやか中欧 見てある記 -19-
さわやか中欧 見てある記 -20-
さわやか中欧 見てある記 -21-
さわやか中欧 見てある記 -22-
さわやか中欧 見てある記 -23-
さわやか中欧 見てある記 -24-
さわやか中欧 見てある記 -25-
さわやか中欧 見てある記 -26-
さわやか中欧 見てある記 -27-
さわやか中欧 見てある記 -28-
さわやか中欧 見てある記 -29-
さわやか中欧 見てある記 -30-
さわやか中欧 見てある記 -31-
さわやか中欧 見てある記 -32-
さわやか中欧 見てある記 -33-
さわやか中欧 見てある記 -34-
さわやか中欧 見てある記 -35-
さわやか中欧 見てある記 -36-
さわやか中欧 見てある記 -37-
さわやか中欧 見てある記 -38-
さわやか中欧 見てある記 -39-
さわやか中欧 見てある記 -40-
さわやか中欧 見てある記 -41-
さわやか中欧 見てある記 -42-
さわやか中欧 見てある記 -43-
さわやか中欧 見てある記 -44-
さわやか中欧 見てある記 -45-
さわやか中欧 見てある記 -46-
さわやか中欧 見てある記 -47-
さわやか中欧 見てある記 -48-
さわやか中欧 見てある記 -49-
さわやか中欧 見てある記 -50-
さわやか中欧 見てある記-51-
さわやか中欧 見てある記-52-
さわやか中欧 見てある記-53-
さわやか中欧 見てある記 -54-
さわやか中欧 見てある記 -55-
さわやか中欧 見てある記 -56-
さわやか中欧 見てある記 -57-
さわやか中欧 見てある記 -58-
さわやか中欧 見てある記 -59-
さわやか中欧 見てある記 -60-
さわやか中欧 見てある記 -61-
さわやか中欧 見てある記-62-
さわやか中欧 見てある記-63-
さわやか中欧 見てある記-64-
さわやか中欧 見てある記-65-
さわやか中欧 見てある記-66-
さわやか中欧 見てある記-67-
さわやか中欧 見てある記-68-
さわやか中欧 見てある記-69-
さわやか中欧 見てある記-70-
さわやか中欧 見てある記-71-
さわやか中欧 見てある記-72-
さわやか中欧 見てある記-73-
さわやか中欧 見てある記-74-
さわやか中欧 見てある記-75-
さわやか中欧 見てある記-76-
さわやか中欧 見てある記-77-
さわやか中欧 見てある記 -78-
さわやか中欧 見てある記 -79-
さわやか中欧 見てある記 -80-

 


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷小牧羽柴軍陣跡 -1-近江FWⅢ-1-三河山中城-1-小口城周辺史跡-1-安芸の秋-1-美濃路・清州宿-1- 中村公園-1- 美濃路・稲葉宿-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。