あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「易経」の名言・原文を現代語訳で解説!意味や占いとの関係も

2020-01-24 06:16:24 | 哲学の窓
TRANS.Bizより「易経」の名言・原文を現代語訳で解説!意味や占いとの関係も を紹介します。


 ここから https://biz.trans-suite.jp/8398

目次です。
1 『易経』の名言を原文と現代語訳で解説
 1.1 堅き氷は霜を履むより至る
 1.2 君子は豹変す
 1.3 同気相求める
 1.4 積善の家には必ず余慶あり
 1.5 家を正しくして天下定まる
 1.6 辞を修めその誠を立つるは、業に居るゆえんなり
 1.7 窮すれば通ず
 1.8 治に居て乱を忘れず

2 儒教の経典である『易経』とは?
 2.1 『易経』は儒教の経典
 2.2 『易経』は「思想」と「占術」で構成される
 2.3 易学をまとめたものが『易経』

3 「易経」の「易」がもつ意味とは?
 3.1 易経の「易」には意味が3つある
 3.2 易経は占いの書として発展した「易」の思想

4 まとめ


革命、観光、同人。
よく使う聞く言葉ですが、『易経』から始まった言葉です。
それぐらい、今の日本にも影響を与えている『易経』。

言ってみれば、中国の古代の科学書でもあります。
諸葛孔明など、易経に通じ、戦に利用してきました。

そう、易とは、自然を観測したデータを積み重ねた上での統計学とも言えるのです。

読んでみたくなりますよね。

まとめを紹介します。
「易」とは、あらゆる事象は常に変化し、その変化には一定で不変の法則があり、その変化の法則を人生に応用するという意味を持つ言葉でした。森羅万象の法則を占う手法として「卦」が考え出され、やがてその思想が哲学となって『易経』という書物にまとめられました。

「易」を占いのみでとらえるのではなく、人生の法則を明らかにし、運命をひらく哲学としてとらえた古代中国人の深い世界観を、ここに垣間見ることができます。


TRANS.Bizの他の記事は・・・
「最澄」とは?「空海」との違いを比較!天台宗や思想も説明
「道教」の教えとは?思想やタオと日本への影響もわかりやすく解説
「中庸」の意味とは?「中庸の徳」や孔子の教えも例文で解説!
「儒教」の教えや儒教思想とは?意味や特徴をわかりやすく紹介
「密教」とは何か?その教えや顕教との違いもわかりやすく解説!
「性善説」の正しい意味とは?「孟子」と例文から使い方を解説
「性悪説」とは?唱えた人は誰?正しい意味と「性善説」との違い
「孔子」の思想と論語の名言を解説!孔子の生涯や日本との関係も
『淮南子』とは?淮南子の思想の特徴や書き下し文・現代語訳を紹介
「荘子」の思想とは?名言と現代語訳も紹介!孔子への見方も解説
「無為自然」の意味とは?ありのままに生きる「老子」の道を解説
「陰陽五行」とは何か?思想や日本に与えた影響についても解説
「仁」の正しい意味とは?孔子や論語から解説!仁義の意味や英語も
「孟子」の思想とは?訳と書き下し文や名言も紹介!性善説も解説
「荀子」の思想とは?性悪説や勧学の名言も紹介!孟子との比較も
「菜根譚」とは?言葉の意味や本の内容を解説!作者も紹介
「韓非子」の思想とは?名言を書き下し文と現代語訳で解説
「神道」とは何か?仏教との関係や歴史・起源を3つの視点から解説
「弘法大師」とは?実像である「空海」についてや名言・格言も紹介
「法然」の思想とは?その生涯や弟子の親鸞との違いも解説
「親鸞」の思想や教えとは?その生涯や名言も解説
インド哲学のおすすめ本4選!インド哲学や釈迦についても解説
「最澄」とは?「空海」との違いを比較!天台宗や思想も説明
「墨子」の兼愛の思想とは?名言も現代語訳とともに紹介
「孫子の兵法」の意味とは?ビジネスに役立つ名言も原文と共に解説
「易経」の名言・原文を現代語訳で解説!意味や占いとの関係も

このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト

日本史事典.com
大人になってから学びたい日本の歴史
歴人マガジン
戦国魂ブログ
歴ログ -世界史専門ブログ
歴史人(レキシビト)
レキシル
BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
歴史研究所-裏辺研究所
   日本史
探検コム
日本史検索データ
HISTRIP(ヒストリップ)|歴史旅専門サイト
戦国サプリメント 戦国未満
歴史上の人物外伝
日本史講座/山武の世界史より 
世界史講座/山武の世界史より 
黒田裕樹の歴史講座
野澤道生の『日本史ノート』解説

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。