2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。
自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。
ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると幸いです。
今回は第16回 旧市街広場です。
今回の視点はチェコの宗教。
大道芸人が目をひきます。
写真を撮ったら御礼でいくらか払いましょう。
写真上の右側がゴルツ・キンスキー宮殿です。
ピンク色の飾りが目を引きますね。
現在は国立美術館企画展に使用されているそうです。
15世紀にプラハで宗教改革を行ったプロテスタントの指導者「ヤン・フス」の彫像です。
ヤン・フスはコンスタンツ公会議(カトリック教会の公会議)で布教禁止を命じられましたが、ヤンがこの要求を拒否したため、1415年に火あぶりの刑に処せられたのです。
フス派とローマ・カトリックの戦い「フス戦争(1419年〜36年)」へと発展して行きました。
チェコはキリスト教フス派が多い?
実は、Wikiによると「チェコ共和国は全世界で最も宗教人口の少ない国家の一つになっている」のです。
引用します。
歴史的には、チェコ人は「寛容で宗教に対し無頓着であること」が特徴だと言われて来た。2011年の調査では、全人口の34.2%が宗教を持っていないと解答し、10.3%がローマ・カトリック教徒だと、0.8%がプロテスタント(0.5%がチェコ兄弟団福音教会(英語版)に、0.4%がフス派教会に所属)、そして9.4%がその他の宗教を信仰していると解答し、45.2%が無回答だった。
チャコの街の中は教会だらけのように見えますが、実態はこのようなのです。
「聖ミクラーシュ教会(Chram sv. Mikulae)」。マラー・ストラナ広場の真ん中に立つ、バロック建築の教会です。
今回は内部を見ていませんが、装飾は見事です。
画像出典 https://blogs.yahoo.co.jp/tomopfc_vs/28203796.html
「>ティーン教会(Church of Our Lady Before Týn)」です。2本の80mの塔が目をひきますが、わざと入りにくく造られています
反カトリックであるフス派穏健派の拠点であり、カトリック教会に改修されるのを拒んだフス派の人達が、教会の前に建物を建てて入り口を塞いでしまったのです。
旧市街広場からプラハ本駅の方に歩くと、後期ゴシック建築の塔「火薬塔」が見えます。
その奥が、一年中オペラやコンサートが開催されているプラハ市民会館です。
ガイドツアーもあります。
詳しくは次のサイトをご覧ください。
ここから https://follow-myheart.com/archives/6265
道路工事が行われています。
電柱がないため、インフラが埋め込まれています。
市民会館の周囲は
シェア用電動キックボードがあります。
すべて石畳。結構歩くと疲れます。
巨大ぬいぐるみも大道芸の一つです。
壁の装飾が見事です。
集合時間まで急げ!
次回に続きます。次回は、旧市街北西部へ です。
今回は、阪急trapicsのツアー「さわやか中欧」での旅行でした。感謝の気持ちを込めて、この名前をお借りします。
このブログでのシリーズ記事は・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
さわやか中欧 見てある記 -2-
さわやか中欧 見てある記 -3-
さわやか中欧 見てある記 -4-
さわやか中欧 見てある記 -5-
さわやか中欧 見てある記 -6-
さわやか中欧 見てある記 -7-
さわやか中欧 見てある記 -8-
さわやか中欧 見てある記 -9-
さわやか中欧 見てある記 -10-
さわやか中欧 見てある記 -11-
さわやか中欧 見てある記 -12-
さわやか中欧 見てある記 -13-
さわやか中欧 見てある記 -14-
さわやか中欧 見てある記 -15-
さわやか中欧 見てある記 -16-
さわやか中欧 見てある記 -17-
さわやか中欧 見てある記 -18-
さわやか中欧 見てある記 -19-
さわやか中欧 見てある記 -20-
さわやか中欧 見てある記 -21-
さわやか中欧 見てある記 -22-
さわやか中欧 見てある記 -23-
さわやか中欧 見てある記 -24-
さわやか中欧 見てある記 -25-
さわやか中欧 見てある記 -26-
さわやか中欧 見てある記 -27-
さわやか中欧 見てある記 -28-
さわやか中欧 見てある記 -29-
さわやか中欧 見てある記 -30-
さわやか中欧 見てある記 -31-
さわやか中欧 見てある記 -32-
さわやか中欧 見てある記 -33-
さわやか中欧 見てある記 -34-
さわやか中欧 見てある記 -35-
さわやか中欧 見てある記 -36-
さわやか中欧 見てある記 -37-
さわやか中欧 見てある記 -38-
さわやか中欧 見てある記 -39-
さわやか中欧 見てある記 -40-
さわやか中欧 見てある記 -41-
さわやか中欧 見てある記 -42-
さわやか中欧 見てある記 -43-
さわやか中欧 見てある記 -44-
さわやか中欧 見てある記 -45-
さわやか中欧 見てある記 -46-
さわやか中欧 見てある記 -47-
さわやか中欧 見てある記 -48-
さわやか中欧 見てある記 -49-
さわやか中欧 見てある記 -50-
さわやか中欧 見てある記-51-
さわやか中欧 見てある記-52-
さわやか中欧 見てある記-53-
さわやか中欧 見てある記 -54-
さわやか中欧 見てある記 -55-
さわやか中欧 見てある記 -56-
さわやか中欧 見てある記 -57-
さわやか中欧 見てある記 -58-
さわやか中欧 見てある記 -59-
さわやか中欧 見てある記 -60-
さわやか中欧 見てある記 -61-
さわやか中欧 見てある記-62-
さわやか中欧 見てある記-63-
さわやか中欧 見てある記-64-
さわやか中欧 見てある記-65-
さわやか中欧 見てある記-66-
さわやか中欧 見てある記-67-
さわやか中欧 見てある記-68-
さわやか中欧 見てある記-69-
さわやか中欧 見てある記-70-
さわやか中欧 見てある記-71-
さわやか中欧 見てある記-72-
さわやか中欧 見てある記-73-
さわやか中欧 見てある記-74-
さわやか中欧 見てある記-75-
さわやか中欧 見てある記-76-
さわやか中欧 見てある記-77-
さわやか中欧 見てある記 -78-
さわやか中欧 見てある記 -79-
さわやか中欧 見てある記 -80-
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- 職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷、小牧羽柴軍陣跡 -1-、近江FWⅢ-1-、三河山中城-1-、小口城周辺史跡-1-、安芸の秋-1-、
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン