あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

特別会計ガイドブック(平成23年版)

2011-11-23 06:37:50 | 公民関連BOOK&サイト
財務省が作成した、特別会計ガイドブック(平成23年版)を紹介します。



一括ダウンロード
http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2011/tokkai2307_00.pdf

紹介ページ(ダウンロード)

http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2011/index.htm


表紙&目次(857kb)

第Ⅰ編 特別会計総論
第1章 特別会計制度(804kb)

1.国の会計制度の仕組み ~一般会計と特別会計~
(1) 区分経理の必要性
(2) 特別会計の設置要件
■ 諸外国の会計制度
2.特別会計と一般会計の違い
(1) 予算編成・国会審議等における扱いについて
(2) 一般会計とは異なる財務会計処理
3.特定財源について

第2章 特別会計の現状(3,279kb)

1.歳入歳出予算
(1) 歳出予算
 歳出総額
 歳出純計額
(2) 歳入予算
 歳入総額
 歳入純計額
(3) 歳出純計額のその他8.8兆円の内訳
2.剰余金
■ 平成23年度当初予算における剰余金、積立金等の一般会計への繰入れ
■ 不用
3.積立金等
4.特別会計の情報開示
(1) 特別会計の財務書類
(2) インターネットにおける情報開示
■ 特別会計の貸借対照表~資産・負債差額と積立金の関係

第3章 特別会計の改革(1,259kb)

1.特別会計に関する法律による整理・統合
2.行政刷新会議による特別会計仕分け
■ 特別会計制度の創設以来の経緯
国の財政規模の見方について(一般会計・特別会計を含めた国全体の財政規模)(2,500kb)
(1) 国全体の財政規模の様々な見方
(2) 総額ベースで見た国全体の財政規模
(3) 純計ベースで見た国全体の財政規模
 全体の財政規模を純計ベースで見る必要性
 純計ベースで見た国全体の財政規模
 一般会計と特別会計の主要経費別純計
(4) 企業会計ベースで見た国全体の財政規模
(5) 国際比較ベースで見た国全体の財政規模

第Ⅱ編 特別会計各論
1.交付税及び譲与税配付金特別会計(947kb)
2.地震再保険特別会計(1,422kb)
3.国債整理基金特別会計(891kb)
4.外国為替資金特別会計(960kb)
5.財政投融資特別会計(3,213kb)
6.エネルギー対策特別会計(948kb)
7.労働保険特別会計(935kb)
8.年金特別会計(1,127kb)
9.食料安定供給特別会計(3,793kb)
10.農業共済再保険特別会計(1,615kb)
11.森林保険特別会計(1,161kb)
12.国有林野事業特別会計(891kb)
13.漁船再保険及び漁業共済保険特別会計(1,027kb)
14.貿易再保険特別会計(2,501kb)
15.特許特別会計(934kb)
16.社会資本整備事業特別会計(7,696kb)
17.自動車安全特別会計(859kb)

第Ⅲ編 特別会計参考データ集(885kb)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。