ノーベル平和賞にEU!
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ ノーベル平和賞―不戦誓った欧州の60年
・ 大飯原発―稼働継続は無責任だ
読売新聞
・ ミャンマー支援 民主化と経済再建に弾みを
・ 受信料値下げ NHK改革を進める一歩に
毎日新聞
・ 世界経済 今行動し悪循環断とう
・ ディスレクシア スピルバーグ氏の「伝言」
日本経済新聞
・ 銀行は企業の倒産先延ばしより再生を
・ 日本企業はブランドを磨こう
産経新聞
・ 暴力団との交際 法相の居座りを許すのか
・ 冬の電力需給 泊原発再稼働で命を守れ
中日新聞
・ 農協の脱原発 都会からも応援しよう
・ 開かれぬ国会 責任放棄が目に余る
※ 朝日のみがノーベル平和賞を取りあげました。
機動力にまさります。
他社は明日以降に載ることでしょう。
平和賞は、かねてより政治的あることが指摘されていました。
確かに、個人的に平和に貢献している人は、世界中で数えきれないほどいるでしょう。
選考の難しさはわかります。
赤十字国際委員会のような機関はわかりやすいのですが、赤十字国際委員会は過去に3回の受賞歴があります。
国境なき医師団、 国際連合児童基金、国際連合難民高等弁務官事務所、国際連合難民高等弁務官事務所など、思いつくところは既に受賞しています。
それにしても、今回のEU、2001年の国際連合など、大きすぎて概念的です。
価値はわかりますが、ノーベル賞の大賞としてはどうなのでしょうか。
私なら、例えば、アジア保健研修所。
http://ahi-japan.sakura.ne.jp/xcl/
この創立者・川原啓美先生のような人にあげてほしいと思います。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ ノーベル平和賞―不戦誓った欧州の60年
・ 大飯原発―稼働継続は無責任だ
読売新聞
・ ミャンマー支援 民主化と経済再建に弾みを
・ 受信料値下げ NHK改革を進める一歩に
毎日新聞
・ 世界経済 今行動し悪循環断とう
・ ディスレクシア スピルバーグ氏の「伝言」
日本経済新聞
・ 銀行は企業の倒産先延ばしより再生を
・ 日本企業はブランドを磨こう
産経新聞
・ 暴力団との交際 法相の居座りを許すのか
・ 冬の電力需給 泊原発再稼働で命を守れ
中日新聞
・ 農協の脱原発 都会からも応援しよう
・ 開かれぬ国会 責任放棄が目に余る
※ 朝日のみがノーベル平和賞を取りあげました。
機動力にまさります。
他社は明日以降に載ることでしょう。
平和賞は、かねてより政治的あることが指摘されていました。
確かに、個人的に平和に貢献している人は、世界中で数えきれないほどいるでしょう。
選考の難しさはわかります。
赤十字国際委員会のような機関はわかりやすいのですが、赤十字国際委員会は過去に3回の受賞歴があります。
国境なき医師団、 国際連合児童基金、国際連合難民高等弁務官事務所、国際連合難民高等弁務官事務所など、思いつくところは既に受賞しています。
それにしても、今回のEU、2001年の国際連合など、大きすぎて概念的です。
価値はわかりますが、ノーベル賞の大賞としてはどうなのでしょうか。
私なら、例えば、アジア保健研修所。
http://ahi-japan.sakura.ne.jp/xcl/
この創立者・川原啓美先生のような人にあげてほしいと思います。