あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

5月9日の社説は・・・

2019-05-09 05:37:55 | 社説を読む
イランが気になります。

朝日新聞
・ 国会改革論議 党首討論から始めよう
・ 気候変動会議 脱温暖化を着実に前へ

読売新聞
・ 米国の対中制裁 冷静な対話で混乱を回避せよ
・ 政府開発援助 官民協力できめ細かな支援を

毎日新聞
・ 後半国会スタート 参院選につながる論戦を
・ 米国の対イラン圧力 危険な水域に達している

日本経済新聞
・ IT大手の銀行参入へ制度の議論急げ
・ イラン核合意の崩壊回避せよ

産経新聞
・ 海洋プラごみ ポイ捨てが最大の元凶だ
・ 「徴用工」売却申請 厳しい措置で撤回を迫れ

中日新聞
・ 日朝「無条件会談」 戦略は練られているか
・ 保育の無償化 子供たちが置き去りだ

※ イラン、国会スタートが2社ありました。

毎日です。
「米国は今週初め、中東に原子力空母と戦略爆撃機を派遣した。イランが中東の駐留米軍を攻撃する恐れがあるとの情報に基づく対応という。

 一方、イランのロウハニ大統領は米国の核合意離脱表明1年のきのう、他の署名国が合意を履行しない場合、核開発を再開すると警告した。

 両国が互いに譲らない姿勢を見せつけ合うなか、米国以外の署名国でかろうじて維持されている核合意は存続の危機に直面している。

 イランが核開発再開に踏み切れば軍事的な緊張は一気に高まろう。」

イランの核合意については次にまとめてみます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。