5年前に行った色丹島の報告を再掲しています。
直接見聞きしたことをご覧ください。
少しでも北方四島についての理解につながれば幸いです。
※ この色で書いたものは、平成28年、平成30年に書き足したものです。
-------------------------
平成25年度 北方四島交流訪問事業(教育関係者・青少年)の報告16回目です。
個人的な見解や誤解も含まれるかもしれませんので、引用にはご注意ください。
今日は、8月3日の夕食です。
8月3日、18:00から夕食です。
前日の夕食は、大しけにより、大半の人が食べていません。その人にとっては初の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/ca33ce5504761772aa9cacc64c1d5138.jpg)
とても美味しく、おかわりをしてしまいます。
※ えとぴりかは、毎回本当においしい食事が出ました。前日、ほとんど残したのが申し訳なく思えました。
19時からは、船内研修会です。リーダーが集まり、今日の意見交換会の報告をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/cd504383456af2eb5dd26b4372ce05ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/b13d6cb0035d18fae2c8118821fdfad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/f3cedc7eafbb891c29fb9e43d00f4f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/cd8ac69b6801c608595cb286220bad12.jpg)
その後は、有志による情報交換会です。
各都府県の情報を交換し会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/52a5acb1b8644983f1075313d62f61f1.jpg)
この時間がいいですね。
揺れさえなければ、えとぴりかはとても快適です。
洗濯もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/afc7117156af88578c2800dca3552e04.jpg)
お風呂もゆったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/e025d656254f0558ce58b23850277f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/a2e8f50a8c220b4319990cf7e0a18d40.jpg)
部屋の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/e77b552913751448b02eec288fe4ac55.jpg)
救命具です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/30a1b2b17e7f103ccbbbf18b03470708.jpg)
次は、いよいよ4日の様子を紹介します。
このブログでのシリーズ記事は・・・
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-
-古釜布湾2-
-穴澗湾 船中研修 -
-穴澗桟橋上陸 -
-歓迎式 -
- 穴澗初等中等学校視察 その1-
- 穴澗初等中等学校視察 その2-
- 穴澗初等中等学校視察 その3-
- インペリアルでの昼食 -
- 交流行事アトラクション -
- 意見交換会 その1 -
- 意見交換会 その2 -
- 意見交換会 その3 -
- 図書館見学 -
- 色丹島穴澗発電所見学 -
- 8月3日の夕食 -
- 稲茂尻視察 -
- 稲茂尻墓地墓参 -
- 斜古丹墓地墓参 -
- ホームビジット -
- サッカー大会 -
- 穴澗商店視察 -
- 夕食交流会 -
- 別れ ~ 出航 -
- 根室へ -
- 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター -
- 日本地図 -
- 出 発 前 -
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
台湾レポート-1-
直接見聞きしたことをご覧ください。
少しでも北方四島についての理解につながれば幸いです。
※ この色で書いたものは、平成28年、平成30年に書き足したものです。
-------------------------
平成25年度 北方四島交流訪問事業(教育関係者・青少年)の報告16回目です。
個人的な見解や誤解も含まれるかもしれませんので、引用にはご注意ください。
今日は、8月3日の夕食です。
8月3日、18:00から夕食です。
前日の夕食は、大しけにより、大半の人が食べていません。その人にとっては初の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/ca33ce5504761772aa9cacc64c1d5138.jpg)
とても美味しく、おかわりをしてしまいます。
※ えとぴりかは、毎回本当においしい食事が出ました。前日、ほとんど残したのが申し訳なく思えました。
19時からは、船内研修会です。リーダーが集まり、今日の意見交換会の報告をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/cd504383456af2eb5dd26b4372ce05ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/b13d6cb0035d18fae2c8118821fdfad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/f3cedc7eafbb891c29fb9e43d00f4f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/cd8ac69b6801c608595cb286220bad12.jpg)
その後は、有志による情報交換会です。
各都府県の情報を交換し会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/52a5acb1b8644983f1075313d62f61f1.jpg)
この時間がいいですね。
揺れさえなければ、えとぴりかはとても快適です。
洗濯もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/afc7117156af88578c2800dca3552e04.jpg)
お風呂もゆったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/e025d656254f0558ce58b23850277f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/a2e8f50a8c220b4319990cf7e0a18d40.jpg)
部屋の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/e77b552913751448b02eec288fe4ac55.jpg)
救命具です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/30a1b2b17e7f103ccbbbf18b03470708.jpg)
次は、いよいよ4日の様子を紹介します。
このブログでのシリーズ記事は・・・
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-
-古釜布湾2-
-穴澗湾 船中研修 -
-穴澗桟橋上陸 -
-歓迎式 -
- 穴澗初等中等学校視察 その1-
- 穴澗初等中等学校視察 その2-
- 穴澗初等中等学校視察 その3-
- インペリアルでの昼食 -
- 交流行事アトラクション -
- 意見交換会 その1 -
- 意見交換会 その2 -
- 意見交換会 その3 -
- 図書館見学 -
- 色丹島穴澗発電所見学 -
- 8月3日の夕食 -
- 稲茂尻視察 -
- 稲茂尻墓地墓参 -
- 斜古丹墓地墓参 -
- ホームビジット -
- サッカー大会 -
- 穴澗商店視察 -
- 夕食交流会 -
- 別れ ~ 出航 -
- 根室へ -
- 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター -
- 日本地図 -
- 出 発 前 -
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
台湾レポート-1-
とてもうらやましいです。
わたしたちは,とかく学校内だけとか,市内だけといった狭い範囲でした交流ができません。
そういう意味でネットは有効ですが,やはり面と向かって話ができるっていうのはいいですね。
驚くような話もたくさん聞きました。
今後も、そのつながりを大切にしていきたいと思います。