あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

幼稚園、小・中・高等学校等における「個別の教育支援計画」作成の手引/愛媛県総合教育センター

2011-10-06 06:29:10 | 特別支援教育
愛媛県総合教育センターが作成した、幼稚園、小・中・高等学校等における「個別の教育支援計画」作成の手引 を紹介します。



http://www.esnet.ed.jp/center/cdata/kenkyu/h22tokushi_seika/h22tebiki/tebiki_all.pdf

目次を紹介します。

はじめに
目次

1 幼稚園教育要領、学習指導要領の改訂と特別支援教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2 幼稚園、小・中・高等学校等における特別支援教育の推進と「個別の教育支援計画」・・・・1
3 個別の教育支援計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
 ⑴ 個別の教育支援計画とは
 ⑵ 作成と活用のメリット
 ⑶ 作成の対象
 ⑷ 記入内容
4 個別の教育支援計画作成のための校内(園内)支援体制の構築・・・・・・・・・・・・・・・3
 ⑴ 校内における特別支援教育の明確な位置付け
 ⑵ コーディネーターの校務分掌への位置付け
 ⑶ 校内(園内)委員会の活性化
 ⑷ 研修会及び啓発活動の企画・実施
5 個別の教育支援計画作成の手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
6 本人・保護者参画の在り方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
7 関係者・関係機関との連携の在り方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
 ⑴ 関係者・関係機関について
  ア 幼稚園児の場合
  イ 小学校・中学校の児童生徒の場合
  ウ 高等学校の生徒の場合
 ⑵ 支援会議とは
 ⑶ 支援会議の持ち方
 ⑷ 支援会議開催モデル
  ア 支援会議前の流れ
  イ 支援会議の流れ
  ウ 支援会議後の流れ
8 個別の教育支援計画の取扱い(愛媛県の場合)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
 ⑴ 情報の開示 
 ⑵ 情報の共有
 ⑶ 個人情報の保護
 ⑷ 保管期間
 ⑸ 保管媒体
 ⑹ 保管場所
 ⑺ 卒業(卒園)・転学時の対応
9 作成における留意点、様式、記入内容と記入上の留意点・・・・・・・・・・・・・・・・・18
 ⑴ 作成における留意点
 ⑵ 様式、記入内容と記入上の留意点
  ア 幼稚園・保育園用様式への記入内容と留意事項
  イ 小学校用様式への記入内容と留意事項
  ウ 中学校用様式への記入内容と留意事項
  エ 高等学校等用様式への記入内容と留意事項
 
個別の教育支援計画Q&A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
巻末資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38(資料1-1)保護者同意書(作成、情報収集、保管・管理)・・・・・・・・・・・・・・・・・39
(資料1-2)保護者同意書(引継ぎ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
(資料2) 保護者説明用資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41(資料3) プロフィールシート(保護者記入用)(様式例)・・・・・・・・・・・・・・・42
(資料4) プロフィールシート(保護者記入用)(記入例)・・・・・・・・・・・・・・・44(資料5) 支援会議参加依頼文例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46(資料6) 調査票(関係者・関係機関記入用)(様式例)・・・・・・・・・・・・・・・・・・47(資料7) 調査票(関係者・関係機関記入用)(記入例)・・・・・・・・・・・・・・・・・・48

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。