あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

犬山城周辺をめぐる -3-

2024-03-20 07:25:37 | 取材・旅行

犬山城周辺をめぐる -3-

2024年3月16日(土)、栄中日文化センター主催、「歩いて巡る愛知の古城と史跡」(2024年1~3月)「犬山城に入らない犬山城巡り」へ行ってきました。

講師は七種英康先生です。その様子を、5回にわたって紹介しています。

今回は 稲置街道 ~ 専念寺 です。

本町通りが賑わっています。

これは稲置街道です。⑥にあたります。

稲置街道は、楽田の追分(分岐点)から、内田の渡しを経て中山道・鵜沼宿までを結ぶ街道です。

説明をご覧ください。

画像出典 https://saku-journal.com/upload/detail/image/P7153507-thumbnail2.JPG.html

名古屋から楽田までは「上街道(木曽街道)」を通るので、東海道と中山道を結ぶ脇街道なのです。

詳しくは、http://fumiki.keiva.jp/furoku6/uwakaido1.html をご覧ください。


専念寺 ⑦です。

専念寺は浄土宗の寺院で、犬山城主池田恒興(信輝)によって創建されました。

池田恒興は、数々のいくさで活躍し、清須会議にも加わった織田家重臣の1人で、小牧・長久手の戦いで名討ち死にしました。

 → 長久手FWへ行ってきました -1- をご覧ください。

池田氏や小笠原氏、平岩氏などの犬山城主3代の菩提寺でもあります。

「専念寺のクスノキ」として有名です。

この椿も有名!

池田恒興(信輝)の墓です。

説明にあった「唐破風」が立派です。

徳川家より、三つ葉葵が与えられています。

航空写真を見てみましょう。

犬山城周辺をめぐる -1- で紹介した文です。


余坂の木戸跡

木戸というのは、周辺の村々に出入りする道路上に設けられた門戸である。

太い柱に門扉を取り付け、これを観音開きに開閉し、番人が配置されていた。

犬山城には 外堀の出口に 6か所の木戸が設けられており、急な坂道をなす西の 2箇所(鵜飼坂、 専念坂の木戸)以外は 外敵の侵入を防ぐため、道路がカギ型に折り曲げられていた。


ということで、木戸があったようです。

詳しくはここをご覧ください。

https://www.takamaruoffice.com/inuyama-jyo/soukamae-inuyama/


御縣神社です。⑧です。地図の丸のところで、カギ道になっています。

カギ道です。

⑨です。下に名古屋市上水道が通っています。

鵜飼町の説明です。

私のブログ 木曽川うかい 鵜舎視察 には、鵜を飼育する様子がわかります。

現在の木曽川鵜飼いの様子をご覧ください。

明日に続きます。明日は常満寺です。 


このシリーズは

犬山城周辺をめぐる -1- -2- -3-  -4- -5-


このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-   さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  みちのく三陸海岸 見てある記-1- 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。