あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【最澄の生涯②】最澄、中国へ!~最澄のライジング~

2025-02-08 06:50:48 | 最澄・空海

【最澄の生涯②】最澄、中国へ!~最澄のライジング~

12年間の比叡山での山籠もりを終えた最澄はいよいよ世間の中へと入っていきます。 天皇側近ともいえる10人の僧侶に選ばれ、「大蔵経の書写」や「法華十講」の開催など様々な活動を精力的に行っていきます。 やがて、都を京都に移したばかりの桓武天皇の目に留まり、新時代の仏教を担う人材として期待され、天台宗の本場、中国への留学を命じられます。 八か月という短い留学期間ながら、天台法華宗のみならず密教までを習得して帰国した最澄は、帰国後も大活躍、いよいよ念願であった「天台宗の独立」を成し遂げます。 華々しい最澄の活躍が目白押し! 是非ご覧ください。 訂正とお詫び 動画内で還学生の留学期間を2年と発言していますが、具体的な留学期間は決まっていなかったようです(短期留学とだけ決まっていたようです)。

●チャプター 0:00 比叡山を下りて世間へ ~新進気鋭の僧侶最澄のライジング~ 14:34 超速『中国留学』~天台から密教まで八か月で習得~ 24:10 帰国後の活躍~密教行者として脚光を浴びる最澄~ 【参考URL】 『願文(がんもん)』を読む http://yuyusangai.com/sougya/ganmon.html 「最澄における末法思想の受容と展開について」進藤 浩司 https://www.jstage.jst.go.jp/article/... 【参考文献】 木内 堯央 (著)『最澄と天台教団』 (講談社学術文庫) 大久保良峻『伝教大師 最澄』(法藏館、2021年) 立川武蔵『最澄と空海 日本仏教思想の誕生』(講談社選書メチエ、1998年/角川ソフィア文庫、2016年) ※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。