昨日、岐阜大学教育学部附属小学校研究発表会2日目に行ってきました。
特徴は、毎回新しい教材を開発しようとしていることです。
外国語活動は、世界の都市の気候に合った服を買います。
図工は、染め物をしていました。
もう一つの図工は、色水の入ったペットボトルで、光のオブジェをつくっていました。
準備がたいへんです。
それをタブレットで撮影していました。
社会科で、立場をはっきりさせて意見交流をしていました。
ソーシャルスキルの授業も行われていました。
全体会では、「判断」の大切さを強調していました。
最後に、文部科学省初等中等教育局主任視学官 清原洋一先生より「これからの義務教育に求められるもの」と題する公園を聴きました。
後日紹介します。
特徴は、毎回新しい教材を開発しようとしていることです。
外国語活動は、世界の都市の気候に合った服を買います。
図工は、染め物をしていました。
もう一つの図工は、色水の入ったペットボトルで、光のオブジェをつくっていました。
準備がたいへんです。
それをタブレットで撮影していました。
社会科で、立場をはっきりさせて意見交流をしていました。
ソーシャルスキルの授業も行われていました。
全体会では、「判断」の大切さを強調していました。
最後に、文部科学省初等中等教育局主任視学官 清原洋一先生より「これからの義務教育に求められるもの」と題する公園を聴きました。
後日紹介します。