あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

5月17日の社説は・・・

2019-05-17 05:46:31 | 社説を読む
今日もいろいろなテーマが考えられます。

朝日新聞
・ スルガ銀行 容易ではない立て直し
・ ふるさと納税 真の地方自治のために

読売新聞
・ 保育無償化 待機児童解消と質向上を急げ
・ スポーツ団体 適正な運営で競技の振興を

毎日新聞
・ 渋谷の路上飲酒禁止 縛られる前にまず自制を
・ 米露の核軍縮協議開始 無秩序を避ける歯止めに

日本経済新聞
・ エスカレートする米中ハイテク冷戦
・ 70歳雇用と年金、一緒に議論を

産経新聞
・ 70歳雇用の推進 働く意欲を高める制度に
・ スルガ銀の不正 再建への道筋なお見えぬ

中日新聞
・ 「戦争」発言 言論の自由とは言わぬ 
・ 廃プラ対策 誰もが海の“救い主”

※ 分かれました。 

産経です。
「「同一労働同一賃金」の原則からみると、高齢者を継続して雇用しても、給与などの待遇を大幅に引き下げることは許されない。職務内容や成果などで客観的に評価する人事制度を構築し、納得を得る仕組みが欠かせない。個人の健康状態などに配慮した働き方も求められる。

 原則65歳からの公的年金の支給開始年齢について、希望すれば70歳以降に繰り延べられる案も検討されている。高齢者の多様な働き方に応じて選択できるような社会保障制度改革も急務である。」

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。