あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

台湾レポート-24-

2010-09-11 07:39:57 | 取材・旅行
自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第24弾は、台北の夜の街。

店を中心に紹介しましょう。

麒麟卓球。ラケットを売っているのでしょうか?



ネイルアートの店。



日本料理店がありました。



日本の昭和40年代の果物店そのもの。



ここも日本料理でしょうか?



日式拉麺   85元(230円)
蒲焼鰻魚飯 150元(405円)

盲人按摩という看板がありました。



何の店かわかりますか?



すぐにわかりますね。「全家」なんですね。



「麥當勞」と書くのですね。



漢方の薬屋さんです。



鶏肉を蒸したものを売っています。スパイシーな香りがしました。



男性用の理容店。



影音館。



足体養生館。足つぼマッサ-ジの店です。



婦産科。「無痛人工流産」と言う文字が・・・。



動物病院です。



医院のようです。





ATMは、自動化服務区というのです。



コンビニは「便利商店」。英語の直訳、そのままですね。



わかりますよね?「橡木桶」洋酒店。



看板を歩きながら見るだけでも、魅力いっぱいの街でした。

このブログでのシリーズ記事は・・・
台湾レポート-1-
台湾レポート-2-
台湾レポート-3-
台湾レポート-4-
台湾レポート-5-
台湾レポート-6-
台湾レポート-7-
台湾レポート-8-
台湾レポート-9-
台湾レポート-10-
台湾レポート-11-
台湾レポート-12-
台湾レポート-13-
台湾レポート-14-
台湾レポート-15-
台湾レポート-16-
台湾レポート-17-
台湾レポート-18-
台湾レポート-19-
台湾レポート-20-
台湾レポート-21-
台湾レポート-22-
台湾レポート-23-
台湾レポート-24-
台湾レポート-25-
台湾レポート-26-
台湾レポート-27-
台湾レポート-28-
台湾レポート-29-
台湾レポート-30-
台湾レポート-31-
台湾レポート-32-
台湾レポート-33-
台湾レポート-34-
台湾レポート-35-
台湾レポート-36-
台湾レポート-37-
台湾レポート-38-

このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-

香港に来ています

平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。