今日は東長良中学校 わが校報告会です。
午前中に訪問します。
ここからhttp://cms.gifu-gif.ed.jp/h-nagara-j/modules/pico/index.php?content_id=43 . . . 本文を読む
明日はいよいよ投票日!
朝日新聞
・ 衆院選 電力の将来 「二つのずれ」どうする
・ 衆院選 政治の言葉 空疎さ嘆くだけでなく
読売新聞
・ あす投票 1票で将来への責任果たそう(2017年10月21日)
・ 日産無資格検査 自浄能力を発揮する正念場だ(2017年10月21日)
毎日新聞
・ 日本の岐路 働き方改革 若い世代こそ見極めよう
・ 横行するあおり運転 危険排除の啓発強めたい
日 . . . 本文を読む
隠響堂日記
作曲家:吉松隆の21世紀音楽界諦観記 作を紹介します。
ここから http://yoshim.cocolog-nifty.com/
作曲家の日常や考え方、作曲の方法などをうかがい知ることができます。
今やパソコンなのですね。
私のようなマニアにはたまりません。
このブログでの関連記事は・・・
橋本音源堂
イメージを揺さぶり脳をマッサージする音楽
フルトヴェング . . . 本文を読む
昨晩は、おもしろ学校 小川雅章先生の授業でした。
図形の問題を、「直線、半直線、線分」のレベルから、n角形の星形の内角の和までを、小学生や中学生になったつもりで、順に勉強しました。
解けたときの喜びを味わいました。
. . . 本文を読む
教育課程部会 児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ(第1回) 配付資料
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/080/siryo/1397556.htm
資料1-1 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会運営規則
資料1-2 児童生徒の学習評価に関するワーキンググループの設置について(平成29年7月18日 . . . 本文を読む
昨日、第480回社楽の会を開催しました。
今、「社会的な見方・考え方」をテーマに研究をしています。
社会的な見方や考え方とは,小・中・高等学校の各「見方や考え方」を総称する呼称であり,社会の在り方や,社会的事象等の意味や意義,特色や相互の関連等を考察する際の「追究の視点や方法」です
その理論的なベースは次のものです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/s . . . 本文を読む
PRESIDENTより●×●=256が解ける子解けない子の差を紹介します。
ここから http://president.jp/articles/-/23368?dt=2050/12/31%2023:59&pskinset=asari
この問題から始まります。
おもしろい!
. . . 本文を読む
経済制裁で多くの人死ぬだろう~北の元幹部 を紹介します。
ここから https://www.msn.com/ja-jp/news/video/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%88%B6%E8%A3%81%E3%81%A7%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86% . . . 本文を読む
今日も衆院選が並びます。
毎日、日経、中日は中国か。
朝日新聞
・ 衆院選 北朝鮮「国難」 圧力だけで突破できぬ
・ 衆院選 若者の投票 社会の形を自ら選ぶ
読売新聞
・ 対「イスラム国」 ラッカ陥落でも課題は残る(2017年10月20日)
・ 福井・中2自殺 指導に名を借りたいじめだ(2017年10月20日)
毎日新聞
・ 日本の岐路 女性の活躍 肝心なのは、「結果」です
・ 中国共産党大 . . . 本文を読む
パナマ文書を報道した女性記者、車爆弾で即死
ここから http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/16/panama-paper-malta-car-accident_a_23245454/
欧州連合(EU)に加盟する地中海の島国マルタからの報道です。
16日、政治家の腐敗告発で知られ、租税回避地をめぐる「パナマ文書」報道に加わった女性の調査報道ジャーナリス . . . 本文を読む
江戸幕府で、征夷大将軍の次に位置するのが「老中」です。
老中が評議で決めたものを形式的に将軍が認可するため、実質的に幕府の責任者です。
定員は4~5人で、普段の仕事は月交代で毎月1人が担当していましたが、重要な事柄は合議で決めていました。
老中一覧
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/rojuu.html
もともと、農村の自治は長老によ . . . 本文を読む
学校における働き方改革特別部会(第5回) 配付資料を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/079/siryo/1397079.htm
資料1 教員が担うべき業務(学習指導、生徒指導)に関する業務の役割分担・適正化に関する具体的な論点 (PDF:448KB)
資料2 学習評価等に関する資料 (PDF . . . 本文を読む
「新」経世済民新聞より【藤井聡】「日本が再び、被爆国となる」という、今そこに在る危機。を紹介します。
ここから https://38news.jp/asia/11168
これは、決して危機をあおっているというものではなく、最悪の場合を考えて対応しろということです。
元米海軍大将ジェームズ・スタブリディスは、通常兵器による米朝戦争が起こる確率はフィフティ・フィフティだと指摘した上で、「核 . . . 本文を読む
選挙以外に、中国が話題になるか。
朝日新聞
・ 衆院選 辺野古の海 沖縄だけの問題か
・ 中国共産党 疑問尽きぬ「強国」構想
読売新聞
・ 中国共産党大会 習氏は覇権主義を強めるのか(2017年10月19日)
・ 日米経済対話 ごり押しの交渉には乗れない(2017年10月19日)
毎日新聞
・ 「イスラム国」の拠点を制圧 過激思想からの解放こそ
・ 視点・総選挙 北朝鮮の脅威 「国難」 . . . 本文を読む
選挙終盤の世論調査を記録しておきましょう。
毎日新聞です。
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171016/ddm/001/010/257000c
中日新聞より共同通信の世論調査です。
. . . 本文を読む