シリーズ可能性を広げる「勉強」のすすめを紹介します。
人生100年時代の鍵は「勉強」だと思っています。
元サイト
http://happylifestyle.com/127
について、論評します。
第6回は、「好き」を途中で止めない。「好き」を突き詰めるのだ。
一部抜粋します。
「好き」を育てるためには、次のプロセスがあります。
知りたい→学ぶ→知る→納得→理解→新しい疑問→もっ . . . 本文を読む
23日に、海上自衛隊 舞鶴地方隊 北吸桟橋を見学しました。舞鶴地方隊は秋田県から島根県までの日本海側沿岸が警備区です。フェンスには次の看板舞鶴造修補給所舞鶴地方隊には以下が在籍しています。護衛艦「ふゆづき」護衛艦「みょうこう」護衛艦「あたご」護衛艦「ひゅうが」護衛艦「まつゆき」護衛艦「あさぎり」護衛艦「せんだい」補給艦「ましゅう」掃海艇「すがしま」掃海艇「のとじま」ミサイル艇「はやぶさ」ミサイル艇 . . . 本文を読む
きょうは、幼児教室 クラヨンクラブの運動会のお手伝いをしてきました。
未就園児の相手をしながら、先生のテクニックを学びました。
小学生なら「静かにしなさい」と注意すればよいことでも、幼児は聞くはずはありません。
さて、どうするか?
先生は、幼児の気をひき、集中させる技をいくつも持っているのです。
手遊びであったり、人形であったりいろいろですが、子どもたちを一瞬に静かにさせることができまし . . . 本文を読む
日本の建設現場を見ると「中国はやはり途上国だと痛感させられる」=中国メディア
ここから http://news.searchina.net/id/1671781
こうした細かいところで国民性の差が出るのです。
. . . 本文を読む
中川 毅 先生の人類と気候の10万年史 (ブルーバックス) を紹介します。
と思ったら、すばらしいレビューがありました。
ここから引用します。https://booklive.jp/review/list/title_id/60005853/vol_no/001
私の思い過ごしかもしれませんが、地球温暖化という言葉よりも「気候変動」という言葉を見かけることが多くなったような気がします。地 . . . 本文を読む
もぎかせ世界史39 近代欧米② 宗教改革
ここから https://www.youtube.com/watch?v=2-brHANwkbk&list=PLWAiAOMkuLiE1KanpWLkL1xmImNt21F-x&index=39
65分の講義です。 . . . 本文を読む
大阪万博でしょう。
朝日新聞
・ 消費増税対策 便乗は認められない
・ 大阪万博 懸念に向き合ってこそ
読売新聞
・ 大阪万博決定 歴史的祭典の再来はなるか(2018年11月25日)
・ パワハラ対策 防止措置の義務化で実効性を(2018年11月25日)
毎日新聞
・ 25年万博に大阪決定 55年後の成熟を見せよう
・ 妊婦への医療費加算 自己負担をなくせないか
日本経済新聞
・ 未来の技 . . . 本文を読む
シリーズ可能性を広げる「勉強」のすすめを紹介します。
人生100年時代の鍵は「勉強」だと思っています。
元サイト
http://happylifestyle.com/127
について、論評します。
第5回は、たとえ遊びでも、学ぶことができるなら、立派な学問。
一部抜粋します。
大いに遊んでかまいません。
遊びでも、学ぶことができれば立派な学問です。
幸せになれます。
少しホッ . . . 本文を読む
海軍記念館へ行ってきました。海上自衛隊舞鶴地方総監部の中にあります。海軍記念館は、旧海軍の史実と伝統を後世に伝え、隊員の教育を目的として、昭和39 年舞鶴地方総監部大講堂(旧海軍機関学校大講 堂)の一部に設立されたものです。入館証海上自衛隊の施設です。ポスターが貼ってありました。入り口には東郷平八郎の胸像。このほか、、貴重な記念品、資料等200 余点が展示されていました。講堂です。海軍記念館HP . . . 本文を読む
昨日まで、城崎温泉へ行ってきました。
昨年12月に続いて2年連続です。
宿は 料理旅館 よしはる。駅前通にあります。
HPはここから http://kinosaki-yoshiharu.com/
まずは外湯めぐりへ。
駅舎温泉 さとの湯
いろいろなサウナがウリです。
地蔵湯
泉源から地蔵尊が出たので庭内にまつっています。
大衆的なお風呂です。
一の湯
歌舞伎座を思わせる建物 . . . 本文を読む
昨年に引き続き、伊根の舟屋めぐりに行ってきました。
丹後半島の東端にある伊根町では、船のガレージを舟屋と呼んでいます。
周囲5キロメートルの湾に沿って230軒あまりの舟屋が立ち並んでいます。
舟屋は、母屋から道路を挟んで海際に建てられています。
1階は船揚場、物置、作業場で、漁の準備や漁具の手入れ等に活用されています。
遊覧船が出ています。
カモメやとんびが集まって . . . 本文を読む
昨日、福井県若狭町にある福井県年縞博物館へ行ってきました。
9月15日にオープンしたばかりの、世界一の年稿を展示する博物館で、何と7万年分を記録しています
年稿とは、「長い年月の間に湖沼などに堆積した層が描く特徴的な縞模様の湖底堆積物」のことです。
地層のように、1年に1層帯状に形成されます。
その縞模様は季節によって違うものが堆積することで、明るい層と暗い層が交互に堆積することできるもの . . . 本文を読む
テーマはいろいろ考えられます。
朝日新聞
・ 「森友」の検査 核心迫らず解明遠く
・ タトゥーと社会 多様な視点を大切に
読売新聞
・ 防衛大綱見直し 新たな脅威への対処を着実に(2018年11月24日)
・ ブリース問題 実態の徹底した把握が先決だ(2018年11月24日)
毎日新聞
・ パイロットの飲酒多発 実効性ある対策を早急に
・ 就労外国人 法務省外局構想 間口の広い新組織が要る
. . . 本文を読む
もぎかせ世界史38 近代欧米① 大航海時代
ここから https://www.youtube.com/watch?v=wHrx7ZgaCy8&list=PLWAiAOMkuLiE1KanpWLkL1xmImNt21F-x&index=38
50分の講義です。 . . . 本文を読む