社楽の会が尾北ホームニュースで紹介されました。
記者の土肥さんに見事にまとめていただきました。さすがです。
. . . 本文を読む
昨日、第502回 社楽の会を開催しました。
シーズンオフシリーズの講師が決まりました!今からご予定ください。
1月10日(木)資料集部会リハーサル
1月17日(木)土井謙次 「江戸幕府なぜ長く続いた?-家康・秀忠の知恵に学ぶ-」
1月31日(木)尾張教育事務所 早川浩史先生 「社会科的MLBの魅力」
2月13日(水)岩倉市教育委員会 高橋宏滋先生「思い出のメロディー♪」
2月28日(木 . . . 本文を読む
領土・主権展示館を紹介します。
ここから https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/tenjikan/
「領土・主権展示館」は、竹島及び尖閣諸島が我が国固有の領土であることを示す歴史的資料や人々の営みを示す資料をまとめて紹介する初めての国の施設です。領土情勢が厳しさを増す中、日本の立場についての正確な理解が浸透していくよう、竹島及び尖閣諸島に関する内外発信の拠点として発 . . . 本文を読む
Web竹島問題研究所を紹介します。
ここから https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/
次のような説明がありました。
平成17年3月島根県議会で「竹島の日を定める条例」が可決され、それを機に下條正男拓殖大学教授を座長とする竹島問題研究会が同年6月に発足しました。
この研究会は日本、韓国の竹島問 . . . 本文を読む
もぎかせ世界史44 近代欧米⑦ 北米植民地の成立、産業革命
ここから https://www.youtube.com/watch?v=yxcoM4Ux43M&list=PLWAiAOMkuLiE1KanpWLkL1xmImNt21F-x&index=44
70分の講義です。 . . . 本文を読む
今日もいろいろ考えられます。
朝日新聞
・ 防衛大綱改定 「空母」導入には反対だ
・ 先生の働き方 子供のためにも改革を
読売新聞
・ 徴用工賠償命令 文政権は収拾策を早急に示せ(2018年11月30日)
・ NHK値下げ 無駄を排し肥大化に歯止めを(2018年11月30日)
毎日新聞
・ 徴用工で再び賠償命令 日韓首脳は率直に協議を
・ イタリアの放漫予算案 ユーロ安定への責任欠く
日 . . . 本文を読む
ドイツのテレビ局が映した日本に外国人から称賛の声が殺到!!「日本は私にとって夢の国」と感動が止まらない
ここから https://www.youtube.com/watch?v=tYfjzid5KS4
いろいろ考えさせられます。 . . . 本文を読む
シリーズ可能性を広げる「勉強」のすすめを紹介します。
人生100年時代の鍵は「勉強」だと思っています。
元サイト
http://happylifestyle.com/127
について、論評します。
第10回は、借金は好きなことには許される。
一部抜粋します。
好きなことは、あなたの個性であり、天命、使命です。
天から授けられたその才能を、ほったらかしにするほうが、神様に対して失礼 . . . 本文を読む