
少し前に主人の職場の花壇にハーブを植えました。
出来るだけテロが起きないような種類をいくつか。
(ハーブは生命力が強いので、気軽に植えると
大量に繁殖して手におえなくなることがあります)
以前から気になっていた蚊除けハーブが元気に育って
ピンクのかわいらしい花も咲いています。
今朝は切り取って野性的な感じに飾ってみました。
玄関からの蚊の侵入を防げるかもしれません。
爽やかな香りがしていいなぁと満足していましたが息子には臭いと言われました。
お肌が弱い息子は、夏の間はいつも虫刺されで皮膚科に通います。
あっという間に大きな水ぶくれになり、何週間も強烈な痒みが治まらず
ひどい時には夜も眠れなくなったり元気がなくなったりします。
昨年は皮膚科の飲み薬が体に合わず、小児科を受診するという災難にもみまわれました。
小さな子どもにステロイドや抗生物質はできれば避けたいと思い、例年以上に徹底予防。
本人も虫が見えたら逃げる!!などと頑張っていました。
対策が大成功で、今年はまだ1つしか刺されていません!
しかも通院しないで治りました。
ハーブさん、しばらく玄関を守って下さいね。
出来るだけテロが起きないような種類をいくつか。
(ハーブは生命力が強いので、気軽に植えると
大量に繁殖して手におえなくなることがあります)
以前から気になっていた蚊除けハーブが元気に育って
ピンクのかわいらしい花も咲いています。
今朝は切り取って野性的な感じに飾ってみました。
玄関からの蚊の侵入を防げるかもしれません。
爽やかな香りがしていいなぁと満足していましたが息子には臭いと言われました。
お肌が弱い息子は、夏の間はいつも虫刺されで皮膚科に通います。
あっという間に大きな水ぶくれになり、何週間も強烈な痒みが治まらず
ひどい時には夜も眠れなくなったり元気がなくなったりします。
昨年は皮膚科の飲み薬が体に合わず、小児科を受診するという災難にもみまわれました。
小さな子どもにステロイドや抗生物質はできれば避けたいと思い、例年以上に徹底予防。
本人も虫が見えたら逃げる!!などと頑張っていました。
対策が大成功で、今年はまだ1つしか刺されていません!
しかも通院しないで治りました。
ハーブさん、しばらく玄関を守って下さいね。