
主人の職場に咲いたラベンダーを拝借。玄関に飾ってみました。
今日は午前中、義母から自営業の心得を伝授されました。
来春からチビくんも幼稚園に入るので、そろそろ仕事を手伝わなければ。。。。
ここまでじっと待っていてくれた義母。
しかし、私が重大な計算ミスなどで家を潰す可能性は大きいのではないでしょうか?
午後はチビくんの市の1歳8カ月健診でした。
娘が頭囲で引っ掛かり、そこから2年近く経過観察のために市立病院に通わされた因縁の(?)健診です。
すでにパーセンタイルからはみ出しているチビくんの大きな頭!
今回はちょっとくらい大きくても何とか市立に通わずに済ませようと、あれこれ言い訳を考えていました。
娘の時は水頭症や発達障害の心配をしましたが、母は強し!暇無し!です。
主人も私も家系的に頭が大きいので仕方ないのです。
頭囲と胸囲が同じという不思議な数値をたたき出したチビくん。
しかし、今回は奇跡的にパーセンタイル内に数値が戻っていました!!!
小児科診察でも念入りに頭をさわって調べていただき、一緒に来た娘をチラっと見た先生が
「お姉ちゃんも・・・」と、頭の大きさを確認。
私は「うちは家族全員頭が大きいんです」と、何も訊かれていないのに口から出てしまい
先生からは「大きい分にはいいでしょう」と、ナゾのお言葉をいただきました。
市立病院通いをせずに済みました。
身体測定、小児科、歯科、フッ素塗布と、全てにおいて娘はギャン泣きでした。
今日もまわりの子たちは火がついたように泣き叫んでいましたが、
チビくんはずっと「ドヤ顔」でした。
人が見ているといつも以上の力を発揮できる末っ子です。

娘もいい子で健診に付き合ってくれました。母ちゃん、帰宅後はグッタリです。
家庭や子どもを持っている友人を「えらいなあ」と思って見ていましたが、
いつの間にか自分もその仲間に入っています。
全然えらくはありませんが、とりあえず一生懸命頑張ってはいるつもりです。。。。