![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3028_1.gif)
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●またまたオアソビ4・・・・・一応、動物類の類義語・・・でも、一応、マトモな熟語・読みです(主として大字源ベース)・・・
●動物類の類義語でひっかかった・・・問題形式でお楽しみください(笑)
●中には、なるべく発想できそうな出題(設問)にしたものもあり・・・そうでないものは難問かも・・・
<類義語>
1.鼯鼠 2.黄犢 3.鴛鴦 4.涎蝣 5.蝗虫
6.吟蛩 7.蛤子 8.海舌 9.犁鼠(犂鼠) 10.蛟竜
<語群>
( ひめい、えんそ、かぎゅう、しんこう、ちろう、こうおう、すいぼ、ひそ、かつゆ、そくしょく )
👍👍👍 🐔 👍👍👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/30ba3aebc92c197c96afb855eee292a2.png)
1.飛鼠(ヒソ):①こうもりの異称 ②むささび。鼯鼠。
漢検2:〈鼯鼠むささび〉
(参考・既出・・・飛鼠は以前、「蝙蝠」の類義語でオアソビ出題)
蝙蝠=
・飛鼠(ヒソ):①こうもりの異称。②むささび。鼯鼠(ゴソ)。 広辞苑にはナイが、他の国語辞典などにはアリ
・蝙蝠 :〈服翼〉〈仙鼠〉〈夜燕〉の 別名がある(ネット)
・天鼠(テンソ)・・・・当て字ないんだ! 大字源にはナシ。各国語辞典にはアリ。
・仙鼠(センソ)・・・・大字源アリ。広辞苑にはナシ
・服翼(フクヨク)・・・大字源アリ *体に翼をつけている動物の意だって・・・
・夜燕(ヤエン)・・・・大字源、広辞苑にはナシ
2.黄犢(コウトク):①黄色の子牛。②蝸牛(カギュウ)の異称。
3.黄鴨(コウオウ):おしどりの異称。鴛鴦。
4.涎蝣(センユウ):虫の名。なめくじ。蛞蝓(カツユ)。
*ナメクジの別名をまた発見した!!もひとつは、蜒蚰(エンユウ・なめくじ)。(注)*げじ・げじげじは「蚰蜒ユウエン」
5.飛螟(ヒメイ):いなご。いなむし。飛蝗(ヒコウ)。蝗虫(コウチュウ)
*当て字では<飛蝗(ばった)>
*飛蛩(ヒキョウ):(大字源にはナイが、漢検2下つきでアリ)いなごのことか、たしか、過去問の熟字・当て字で“いなご”だったような・・・漢検2巻末には載ってない・・・漢検2「意味 ②いなご(蝗)。ばった。「飛蛩」」
6.吟蛩(ギンキョウ):こおろぎ。きりぎりす。促織。蟋蟀(シッシュツ)
(蟋蟀) *漢検2 <蟋蟀こおろぎ> <螽斯きりぎりす>
趨織(ソクショク):こおろぎの異称。促織・趣織。
「趨趨」(ソクソク)=<大字源>①歩き方の速いさま、慌ただしいさま
②こおろぎの別称。促織。趣織(ソクショク)。趨織(ソクショク)。
<漢字源>①せわしげに歩くさま ②こおろぎのこと。促促。
7.蜃蛤(シンコウ):はまぐり。大きいのを蜃、小さいのが蛤。
≒蚌蛤
<漢検2>(「蚌」のところで)
・意味:①どぶがい。からすがい。イシガイ科の二枚貝。「蚌貝」 ②はまぐり。マルスダレガイ科の二枚貝。「蚌蛤(ボウコウ)」
・大見出し項目:<蚌貝(からすがい)> 蚌(はまぐり)
*「蚌」の項で、かつ、意味「②はまぐり・・・」の所に「蚌蛤」」と続けている
*<大字源>では「蚌蛤(ボウコウ)」:“どぶがいとはまぐり”とも・・・。
蛤子(コウシ):はまぐり
蛤蜊(コウリ):(大字源)はまぐりの類
蚌蛤(ボウコウ)=はまぐり *大字源は「ボウコウ・ホウコウ」
8.海月(カイゲツ):水母(スイボ)、水月(スイゲツ)、海舌
9.鼴鼠(エンソ):もぐら・・・。田鼠。犁鼠(リソ)(=犂鼠) *「犁」は「犂」の異体字。 *漢検2〈鼴鼠もぐら>
10.蛟竜(コウリョウ):みずち。一説に、うろこのある竜をいう。
<螻:ル、ロウ、けら、おけら>*ル(呉音)ロウ(漢音)
・けら、おけら:螻蚓(ロウイン)=けらとみみず=螻螾(ロウイン)、螻蟻(ロウギ)=けらとあり(*つまらぬもののたとえ)、「螻蟻潰堤」=小隙沈舟、<螻蛄(ロウコ)けら>=天螻(テンロウ)←大字源。
・その他:地螻(チロウ)=みずち
<追加補筆(20160508)>
*「天螻」:大字源では“けら”、字通では“こがねむしの幼虫、すくもむし” *地螻:みずち(大字源)
👍👍👍 🐔 👍👍👍