見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 Eduard Spitfire HF MKⅧ (6)パイロットは?その弐

2021年01月12日 | 1/72 スピットファイア(マーリン搭載)
今のところの進捗状況です...


もう少しのようですがまだまだです、アップではちょっときついので遠景で(^^;

以下はここまでの工作過程です
改造したATAのパイロット(のつもり)に、タミヤの高密度エポパテで肉付けしました

何せ小さいもので腫れ物に触るような、と言うか薄氷を踏むような工作ですかね
そんな訳で、即硬化より、時間がかかっても高密度の強度を選んだわけです(^^;

削って、擦って、塗って、こうなりましたが

ネクタイをどうにかしたいなぁ~
当時のATA女性パイロットの写真を見ると、ここまで髪を伸ばしていなかったようですが
まっ絵面優先という事で
実はここだけの話、”リタ・ヘイワース”(古ッ!)をイメージしています(^^;
エッ似てない、知らないって?、まあ1/72で似せろと言われても苦しいものが有りますし(汗)
知らないと仰られる方は、ネットで検索して見て下さい(手抜き丸投げ)

72のこの姿勢で塩ビ板スタンド接着は、接着面積が極めて少ないためかなり厳しいです
そのため一旦溶剤系接着剤で付け、一晩置いてから0.3mmドリルで
スタンドと靴を貫通させ、0.3㎜真鍮線を通して補強としました

この後、真鍮線をサラリ瞬着で接着し、靴の甲から飛び出た部分をカットします

(左)主にズボンのラインがおかしいので溶きパテで埋めました
(右)製作中の、主翼の上に置くパイロット用パラシュートです

パイロット用パラシュートは、本体をお尻の下に敷くタイプ
パイロットシートに窪みが有るのはそのためかと
パラシュートはポリパテ、背当ては0.3mmプラ板、ハーネスは1mmマスキングテープで絶賛工作中です(笑)

もう大丈夫だろうと
機体の方も最後に残していたエッチングパーツを取り付けます

右主翼下のMARKⅢ IFFです、まだ色塗ってませんけど
MARKⅡだと水平尾翼から胴体のラウンデルに向けて、両側にIFF用のアンテナ線を張る必要があります
エッチング地獄の上に更に張り線!しかも2本!!、なのでMARKⅢで本当に助かりました
アンテナ線で思い出しましたが、スピットMKⅧは通信機がVHFのTR1133/1143 Radioだそうなので
通信用のアンテナ線は不要です(これも助かった)
因みにこのIFFのエッチングパーツは、予備も付いていて2本セットになっていました、さすがProfipackです
苦労しましたけど(笑)
次回こそは完成編をアップしたいですッ(^^;

【続く】