見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 タミヤ spitfire MK5bをビネットに?(3)

2020年05月01日 | 1/72 スピットファイア(マーリン搭載)
P-47のコンビに先を越されてしまいましたが
こちらが後発なのだから仕方ありません
一から始めたフィギュアの他に機体(大した事ではないですがけど)
特にキャノピーの工作も有るのですから

取りあえず形にはなりつつ有ります


WAAFの美女(に作りたい)から、ティーを注いで貰っているパイロットは
シートに収まっていてくれなければ困ります

こんな感じでしょうかね?(^^;

で、その後パテで盛り盛り?します


そして何時ものように削ったり、盛ったりを繰り返しながら
イメージを再確認するために、少しずつ色を付けていきます


だいぶイメージに近づいてきました(^^;

ご覧の通り、キャノピーオープンにしなければいけません
タミヤは風防だけは別部品になっているのですが
スライド部分と後部は一体化されています
そこで、エデュアルドのクリアーパーツにまたもお世話になることに...<(_ _)>
後部の固定部分はすんなり代替えが効き「おお~っラッキー♪」なんて思ったのですが
しかし、世の中そう甘くは有りません
エデュアルドって早い話、スライドする部分が「デカいんですよ」

これはタミヤのクリアパーツを分離した後撮った写真です

タミヤのクリアーパーツを分離して使用する事にしました
ですがやはり無理があります
そもそもスライドするようになっていないのですから
そこで機体側のスライドレール部分を削り込むと共に
キャノピー内側(フレーム部分)も薄々攻撃です

何とかなりそうですかね(^^;
後、もう少し削り込んで接着します。

【続く】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿