goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

宇宙人的答弁?余計な事です

2009-11-06 17:41:37 | つぶやき
衆院予算委 鳩山内閣、不一致露呈 左派色あぶり出され(産経新聞) - goo ニュース


「宇宙ができて137億年、地球ができて46億年がたっている。地球はすべての生命体、ある意味では生命がないものに対しても存在している。どの国でも外国人が生活しているが、多くの意見があるのも事実。議論を煮詰めたい」

 保守派の論客である自民党の稲田朋美氏が外国人への地方参政権付与についてただしたところ、首相は「前向きに考えている」と述べる一方、宇宙人的な答弁であいまいにかわした。


鳩山氏は宇宙人と自称していますが

この答弁は国会の場で言う答弁でしょうか。

宇宙人的答弁と好意的な記事ですが

不真面目すぎです。

はぐらかしているだけです。


国民を愚弄しているのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人参政権

2009-11-06 17:27:29 | つぶやき
予算委員会で自民党の稲田氏が外国人参政権について

鳩山氏に質問しました。


「外国人に参政権を与えるのは国民としての義務だ」と答えています。


またなんと地方参政権だけと思っていたら

かつて「国政参政権の付与まで真剣に考えたい」と言ったこともあるとか。

さすが「日本列島は日本人だけのものではない」というだけの事があります。


しかし、この考え方は危険です。危険過ぎです。


誰か鳩山氏に外国人参政権付与の弊害を教えてあげて下さい。


「友愛」にこだわっていると国益を損なう事もあると助言して下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国歌と国旗

2009-11-06 16:42:59 | つぶやき
衆院予算委 鳩山内閣、不一致露呈 左派色あぶり出され(産経新聞) - goo ニュース

鳩山由紀夫首相は5日の衆院予算委員会で、閣僚間の足並みの乱れを覆い隠そうとして慎重な答弁に終始した。だが、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相らが持論を展開して、かえって閣内の意見の隔たりが目立つ結果となった。自民党が閣内不一致を印象づけるために、国旗国歌や外国人参政権、選択的夫婦別姓などのテーマを集中的に突いた「左派色」あぶり出し作戦が奏功した形だ。



国歌・国旗について

福島大臣、千葉大臣、鳩山氏は強制でなく自由だそうです。

千葉氏は国歌・国旗法案に反対したとまで言っています。


最近も、卒業式の国歌斉唱の際に起立せず、

定年退職後の再雇用が認められなかった

都立高の元教師が訴訟をおこした裁判で、

高裁は元教師の訴えを退けた判決もありました。


千葉氏は法務大臣という立場ですのに

法案に反対したと胸を張って言っています。


立場上どうなんでしょうね。

もう野党の一議員ではないのに・・・。



福島氏は「学校現場で強制することは許されない」

「思想・良心の自由を侵害する」とも言っている。


何か変じゃないですか?

自由と我がままを混同しています。

教育とはどういうことか、まるでわかっていないようです。

教育には時には強制も必要です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ以上の引き延ばしはいけません

2009-11-06 16:16:36 | つぶやき
普天間移設「県外・国外は不可能」=政府は早期決断を-松沢神奈川知事(時事通信) - goo ニュース


 【ワシントン時事】訪米中の松沢成文神奈川県知事は5日、ワシントン市内でのセミナーで講演し、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題について「県外・国外への移設は不可能で、今の名護市辺野古沿岸部への移設しか解決策は見いだせない」との見解を示した。その上で「日本政府は早く決断し、在日米軍再編を約束通り進めてもらいたい」と強く促した。

 また、政府・与党内に根強い普天間移設計画見直し論について「1~2年費やせば沖縄の議論が反対運動に変わり、(移設問題が)宙に浮いてしまう」と指摘した。

一方、同じセミナーに出席した仲井真弘多沖縄県知事は県外移設を求める県民が多数だと述べつつ、「ベストは県外だが、これまでの経緯を考えれば県内移設もやむを得ない」と、従来の立場を繰り返した。 


民主党は地元の声、当事者の声をもっと聞くべきです。

普天間移設問題はこれから検討する課題ではありません。


苦渋の決断で地元も納得した事柄です。

それを政権をとったからと言って見直しなんてあんまりではないですか?


何か勘違いをしていませんか?

自民党が決めたことは『悪』で

民主党は『善』と思い込んでいるように見受けられます。


民主党は何様のつもりなんでしょう。


『救世主』のつもりなんでしょうか。


勘違いもいい加減にしてもらいたいです。


地元の両知事の言葉を理解すべきです。


なぜ移転問題が持ち上がったか。

今誰が一番困っているのか。


よく考えてもらいたいです。


今のようにバラバラの意見では

一番困っている普天間基地の地元の方を救えません。


鳩山氏や岡田氏は結論の先送りで誰が困るのかよく考えるべきです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする