首相偽装献金 母の資金提供「贈与」認定なら納税4億円超(産経新聞) - goo ニュース
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、鳩山氏側が実母(87)から5年間に提供された9億円について、東京地検特捜部が税法上の「贈与」と認定する方向で捜査を進めていることが28日、関係者への取材で分かった。実母側の関係者は特捜部の参考人聴取に対し、「鳩山氏本人への貸付金だった」と説明しているとされるが、貸し付けの実体がないことが判明。贈与と認定されれば、鳩山氏に贈与税4億円余りの納税義務が生じる。
ただ、実母関係者の説明には貸し付けの相手方について、あいまいな部分があるという。仮に実母側が「懇話会への貸付金だった」と主張すれば、その貸し付けの裏付けもないことから、懇話会への寄付になる。その場合、実母は年間の寄付の上限を150万円と定めた政治資金規正法の量的制限に違反する可能性がある。
今回の偽装事件は『贈与税の脱税』と言う事なんでしょうね。
小沢氏の偽装献金より悪質でないとの事ですが
首相という立場上、また過去の鳩山氏の発言からしても
辞職するべきではないかと思います。
しかし、結局のところ『貸付』と言い張って
『寄付』に落ち着くような気もします。
そうなると、釈然としませんが『辞任』でしょうか。
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、鳩山氏側が実母(87)から5年間に提供された9億円について、東京地検特捜部が税法上の「贈与」と認定する方向で捜査を進めていることが28日、関係者への取材で分かった。実母側の関係者は特捜部の参考人聴取に対し、「鳩山氏本人への貸付金だった」と説明しているとされるが、貸し付けの実体がないことが判明。贈与と認定されれば、鳩山氏に贈与税4億円余りの納税義務が生じる。
ただ、実母関係者の説明には貸し付けの相手方について、あいまいな部分があるという。仮に実母側が「懇話会への貸付金だった」と主張すれば、その貸し付けの裏付けもないことから、懇話会への寄付になる。その場合、実母は年間の寄付の上限を150万円と定めた政治資金規正法の量的制限に違反する可能性がある。
今回の偽装事件は『贈与税の脱税』と言う事なんでしょうね。
小沢氏の偽装献金より悪質でないとの事ですが
首相という立場上、また過去の鳩山氏の発言からしても
辞職するべきではないかと思います。
しかし、結局のところ『貸付』と言い張って
『寄付』に落ち着くような気もします。
そうなると、釈然としませんが『辞任』でしょうか。