気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

日朝政府間協議    拉致問題解決に結びついてもらいたい 

2014-03-31 13:08:36 | 期待したい

日朝政府間協議始まる 伊原代表「率直にやりとり」(朝日新聞) - goo ニュース

日本と北朝鮮の外務省局長級による政府間の公式協議が30日、中国・北京の北朝鮮大使館で始まった。公式協議は2012年11月以来の再開で、日本側は北朝鮮に拉致被害者の再調査を求めた模様だ。協議は2日間で、31日は日本大使館で行われる予定。

 初日の協議終了後、日本側代表の伊原純一・外務省アジア大洋州局長は記者団に「真摯(しんし)で率直なやりとりができた」と述べたが、内容は明らかにしなかった。

 日本は、12年の政府間協議で拉致問題の再調査検討で一致した経緯を確認し、北朝鮮に実効性のある調査を求めたとみられる。一方、日本が北朝鮮国籍者の原則入国禁止など独自の制裁をしており、北朝鮮がその解除を求める可能性がある。日本は北朝鮮が再調査に応じる姿勢を示せば、制裁の一部解除も検討する。


_________________________________________

建前は拉致問題の再調査ですが、拉致被害者は北朝鮮にとって大事なカードのひとつです。

調査をするまでもなく、拉致被害者がどこで どんな職に就いているか・・・

いいえ、どんな職に就かさせているか北朝鮮は把握している筈です。

しかし、機嫌を損ねると解決がまたもや遠のくでしょう。

また譲歩するとのらりくらりと情報を小出しにし、完全解決にはなりません。

そこが難しいところです。

出来れば、一挙に解決となればいいのですが・・・・・。

 

安倍さんは今までの政権に比べ、桁違いに拉致解決に心血を注いでいます。

安倍政権に期待したい。

しかし決定打というか妙案があるか、どうなのか。

運とツキとそして巧妙な作戦。

何とかして今年中にも解決してもらいたい。

そして親子で、兄弟で喜び 抱き合う姿を見たいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"日米韓"首脳会談決定 新報道2001 2014年3月23日(1/3)・3月30日(3/3)

2014-03-31 11:58:44 | 動画

 

フジテレビ日曜朝の「新報道2001」で先週と今週『河野談話』について見直しをするかどうかについて

討論していました。

先週は拓殖大学の武貞秀士教授、救う会会長西岡力氏、総裁特別補佐の萩生田光一氏、民主党の松原仁氏が出席されています。

 

 

 

 

今週は菅官房長官が出席され、政府の考えを述べられています。

 

 

いづれにしても、河野談話を検証し 従軍慰安婦に強制性はなく

吉田清治のフィクションであり、あたかも真実のように世の中に広めたのが朝日新聞、福島瑞穂だという事。

また河野談話を発表するに当たり韓国側からの強い要求に押し切られ、

韓国に対する同情から その場しのぎで日本が大きく譲歩した事。等々を国内外に広めるべきです。

 

この事は 韓国の怒りが収まり、日韓関係が良くなればとの事なかれ主義的発想だった事です。

いわば、駄々っ子が泣き喚き収拾がつかなくなった時、お菓子を与えて機嫌を直す

あのパターンですね。

結果、幼児が成長し我儘を言わなくなるまでお菓子を与え続けなければならない・・・・。

そうです。

韓国は永遠に幼児であり、そして永遠に恐喝するヤクザと同じで始末に負えないという事です。

この負の連鎖を断ち切る為には、日本が変わらなければなりません。

いつまでも韓国の機嫌を取る為、韓国の言いなりになる事を止めなければなりません。

つまり、その場しのぎで改善しても未来永劫脅し続けられる事を学習すべきです。

 

具体的には従軍慰安婦の存在を否定する事

戦時中の賠償は日本が巨額の資金援助をし、韓国に残した日本の資産も韓国に譲り

既に解決している事を世界中にハッキリ言うべきです。

 

世間でリベラルと言われる人は捏造慰安婦に対して同情的です。

(例えば田島陽子氏とか社民党、共産党の方々)

そして日本を責め立てます。

彼らには愛国心が無いのでしょうか。

彼らには日本人としての自尊心はないのでしょうか。

本当に嘆かわしいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする