「こうのとりゆりかご」いわゆる「赤ちゃんポスト」は、2007年に熊本市の慈恵(じけい)病院が全国で初めて開設しました。

この17年間で預け入れられた子どもは170人以上。
慈恵病院の蓮田健(はすだ たけし)院長は、子どもたちの多くは無事に保護できているとしながらも、開設当時にはなかった課題に直面していると語ります。

慈恵病院 蓮田健院長(出自の)開示を強く求められるケースに、どういう風にお応えするのか。お子さん方が喜んでくれそうな情報はあまりなくて、どちらかというとネガティブ情報が多い」

17年前に0歳で預け入れられた子は17歳に。

ただ、出自を知りたいと願ったとしても、匿名で預け入れた親の思いや境遇などから、病院側が答えられないケースもあるといいます。

慈恵病院と熊本市による検討会は、この問題について協議を続けていて、今年末までにこども家庭庁に提言する予定です。

 

「こうのとりのゆりかご」は2007年に熊本の慈恵病院で開設されました。
 
「赤ちゃんポスト」の名前を聞いた事がある人も多いと思いますが、
この名称もどうかと思いますね。
 
拙ブログでも何度か取り上げていますが、妊婦や新生児をめぐる事件も多いですし、
その多くは救える命が救えなかったり、女性の逮捕等不幸の結末です。
 
そんな中の「こうのとりゆりかご」はあまり全国に広がらずに開設から17年。
最初預けられた赤ちゃんは今年17歳。
この女性が幸せな人生を送れる事を祈りますし、
やむを得ず自分の子供を手放した女性もその後幸せな人生を送っていればと思います。
 
こうのとりゆりかごに預けられた子供は17年間で170人。
ほぼ1年で10人でしょうか。
この子供たちが自分の出自を知りたいと思うのは当然の事ですが、
やはり事情が事情なので難しい面もあると思います。
 
とは言え避けて通れない問題です。
特に昨今は知る権利が大きく叫ばれています。
そして少子化がどんどん進んでいます。
 
こんな時こそ、一病院と自治体だけの問題とせずに国会で議論し、法整備をきちんとしてもらいたいです。
そして何より、他の自治体に広がって欲しいと思います。
 
※以下は拙ブログの2年前の記事です。