昨日の2018年2月18日(日)は第15回ひとよし温泉春風マラソンに参加してきました。
前日は20時10分頃まで「熊本城マラソン」のボランティアでTシャツ配布。
帰ってから急いで翌日の準備をしてさっさと寝ました。
当日は4時過ぎには起きて、4時半頃に出発。
途中のコンビニで朝食等を買い込み、高速で一路人吉へ。
6時頃にはお目当ての人吉城址にある駐車場に到着。
仮眠して、受付開始を待ちました。
時間となり、受付会場に向かいましたが、チョー寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/616f06c0511b2515ffe61545755a4aa4.jpg)
お堀には薄氷も張ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/4266031cf36716b620ba90cdc5e0cc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/ee0cb4c6c0f71599b163339b3dfeaf4c.jpg)
今回の頂きモノ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/0d5e9f2c634a2d4834107a507f39baee.jpg)
寒いので車の中で待機。
9時半頃、スタート地点へ。
ラン友さんやいつもコメントを頂く、きなこスライムさんにお会いしました。
今回もガチでPB更新狙いなので、前方に。
スタートラインから10mぐらいの所に陣取りました。
この辺りはシティマラソンと違い緩いのでどこでもOKな感じw
で、時間となりスタート。
が、流石に前方はペースが速い。
いつもは後方からウォーミングアップがてらにゆっくりなので
いきなり、速く走るのには慣れてないから周りに合わせるとアップアップな状態。
でも、目標の1時間40分を切るには、最初から飛ばさないと無理。
ある程度は抑えつつも、周りに遅れないよう頑張って走ります。
このコース、山あいにありがちなアップダウンのコース。
第一折り返しまでは登り基調、あとは下り基調ながら
緩やかなアップダウンの連続です。
前方30mぐらいに同じく1時間40分切りを目指すラン友さんがいたので
勝手ながら専属ペースセッターに決めましたw
離されないよう、必死に付いて行きます。
第一折り返しを過ぎて下りに入ったので呼吸も少し楽に。
時計を見るとギリギリ目標達成ラインのペース。
沿道の応援は田舎らしい少なさ。
熊本城マラソンとは大違いですが、何とものんびりも良いです。
手をあげて声援に応えながら第二折り返しを目指します。
第二折り返しを過ぎてからは何故か急に笑顔にw
別に面白いことがあるわけでもなく楽しいわけでも無いのに自然とw
すれ違うランナーは気持ち悪かったかもですねw
そのすれ違うランナーさん達からも声援を頂き、頑張って走ってましたが
15km辺りから脚に疲労感が…。
ペースが落ちてきているようですが、メンタル的にマズイかと思い
時計での確認はせず、頑張って走ることにしました。
街中に戻り、残り1km。
この辺りに来ると沿道の応援も多くなります。
手を振りながら、会場に入りフィニッシュ!
惜しくも、1時間40分切りはならずでした、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/23411681a7a965629b110a423eb058f8.jpg)
あと、1分。正確には59秒ですが…。
ま、出し切った感はあるし、いちおーPB更新なので、それなりに満足。
この後、熊本城マラソンの応援に行くので直ぐに温泉へ。
会場隣の「元湯」へ行きましたが、昔ながらの温泉でした。
さっと汗を流し、会場に戻り昼食の「つぼん汁」「赤飯」「ぜんざい」を頂き会場を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/df74cc09002c1ba6921df9e372b244f3.jpg)
高速をかっ飛ばし14時頃には熊本市内へ到着。
駐車場に車を停め、リュックを背負いコースへ向かいます。
今回応援に戻ったのは初フルに挑戦するお友達へ完走祝いのワインを手渡す為です。
FBにそのワインが好きで「誰かプレゼントしてくれないかなぁ~」と投稿しているのを見て
「じゃ、熊本城マラソンを完走したら私がプレゼントしましょう♪」とコメントしたのでした。
約束は果たす男ですw
で、本庄交差点からコースを逆に辿る形でランナー達の中からラン友さんを探しながら歩きます。
いきなり、ブログ読者の「はっしー」さんとお会いしました♪
その後も会社関係の方、「熊本のんびりマラニック」のメンバーを始め、
次々にラン友さんを発見、逆にこちらが発見されたりw
しかし、肝心のラン友さんが中々見つかりません。
ランネットの「応援ナビ」である程度の位置は確認しているけど
ハッキリした位置は分かりません。
サポート役含め3人組のハズですが「応援ナビ」では一人遅れている模様。
そして、平成の跨線橋を下りきったところでやっと見つけました。
やはり、二人になってました。
励まして見送った後、もう一人を探しに更に進むと直ぐそこに
「関門ペースセッター」の姿が…。
どうやらリタイアしたようです。
そこで私も踵を返し、フィニッシュ地点を目指し走り出しました。
といってもハーフをガチ走りしてきたばかりだし、背中のリュックも揺れるので
走りにくいしで、ゆるゆるとしか走れません。
ただ、コースをショートカットして走るのでその分早く到着出来ます。
途中、昨日のEXPOでお会いしたブログ読者さんとも再開w
凄い偶然にビックリでした。
最後の激坂で応援している、熊本のんびりマラニックのメンバーたちと合流。
しばらくして、さっきの二人組もやってきました。
これで完走は間違いなし!
最後の声援を掛け見送りました。
そして、そのすぐ後に「関門ペースセッター」さん達も通過。
最終ランナーにエールを送り、応援も終了です。
フィニッシュ地点へいき、プレゼントも無事に手渡すことが出来ました♪
その後は打上げへ。
アルコールは呑まなかったけど、色々な話で盛り上がり
楽しく過ごすことが出来ました♪
皆さん、お疲れ様でした!
前日は20時10分頃まで「熊本城マラソン」のボランティアでTシャツ配布。
帰ってから急いで翌日の準備をしてさっさと寝ました。
当日は4時過ぎには起きて、4時半頃に出発。
途中のコンビニで朝食等を買い込み、高速で一路人吉へ。
6時頃にはお目当ての人吉城址にある駐車場に到着。
仮眠して、受付開始を待ちました。
時間となり、受付会場に向かいましたが、チョー寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/616f06c0511b2515ffe61545755a4aa4.jpg)
お堀には薄氷も張ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/4266031cf36716b620ba90cdc5e0cc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/ee0cb4c6c0f71599b163339b3dfeaf4c.jpg)
今回の頂きモノ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/0d5e9f2c634a2d4834107a507f39baee.jpg)
寒いので車の中で待機。
9時半頃、スタート地点へ。
ラン友さんやいつもコメントを頂く、きなこスライムさんにお会いしました。
今回もガチでPB更新狙いなので、前方に。
スタートラインから10mぐらいの所に陣取りました。
この辺りはシティマラソンと違い緩いのでどこでもOKな感じw
で、時間となりスタート。
が、流石に前方はペースが速い。
いつもは後方からウォーミングアップがてらにゆっくりなので
いきなり、速く走るのには慣れてないから周りに合わせるとアップアップな状態。
でも、目標の1時間40分を切るには、最初から飛ばさないと無理。
ある程度は抑えつつも、周りに遅れないよう頑張って走ります。
このコース、山あいにありがちなアップダウンのコース。
第一折り返しまでは登り基調、あとは下り基調ながら
緩やかなアップダウンの連続です。
前方30mぐらいに同じく1時間40分切りを目指すラン友さんがいたので
勝手ながら専属ペースセッターに決めましたw
離されないよう、必死に付いて行きます。
第一折り返しを過ぎて下りに入ったので呼吸も少し楽に。
時計を見るとギリギリ目標達成ラインのペース。
沿道の応援は田舎らしい少なさ。
熊本城マラソンとは大違いですが、何とものんびりも良いです。
手をあげて声援に応えながら第二折り返しを目指します。
第二折り返しを過ぎてからは何故か急に笑顔にw
別に面白いことがあるわけでもなく楽しいわけでも無いのに自然とw
すれ違うランナーは気持ち悪かったかもですねw
そのすれ違うランナーさん達からも声援を頂き、頑張って走ってましたが
15km辺りから脚に疲労感が…。
ペースが落ちてきているようですが、メンタル的にマズイかと思い
時計での確認はせず、頑張って走ることにしました。
街中に戻り、残り1km。
この辺りに来ると沿道の応援も多くなります。
手を振りながら、会場に入りフィニッシュ!
惜しくも、1時間40分切りはならずでした、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/23411681a7a965629b110a423eb058f8.jpg)
あと、1分。正確には59秒ですが…。
ま、出し切った感はあるし、いちおーPB更新なので、それなりに満足。
この後、熊本城マラソンの応援に行くので直ぐに温泉へ。
会場隣の「元湯」へ行きましたが、昔ながらの温泉でした。
さっと汗を流し、会場に戻り昼食の「つぼん汁」「赤飯」「ぜんざい」を頂き会場を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/df74cc09002c1ba6921df9e372b244f3.jpg)
高速をかっ飛ばし14時頃には熊本市内へ到着。
駐車場に車を停め、リュックを背負いコースへ向かいます。
今回応援に戻ったのは初フルに挑戦するお友達へ完走祝いのワインを手渡す為です。
FBにそのワインが好きで「誰かプレゼントしてくれないかなぁ~」と投稿しているのを見て
「じゃ、熊本城マラソンを完走したら私がプレゼントしましょう♪」とコメントしたのでした。
約束は果たす男ですw
で、本庄交差点からコースを逆に辿る形でランナー達の中からラン友さんを探しながら歩きます。
いきなり、ブログ読者の「はっしー」さんとお会いしました♪
その後も会社関係の方、「熊本のんびりマラニック」のメンバーを始め、
次々にラン友さんを発見、逆にこちらが発見されたりw
しかし、肝心のラン友さんが中々見つかりません。
ランネットの「応援ナビ」である程度の位置は確認しているけど
ハッキリした位置は分かりません。
サポート役含め3人組のハズですが「応援ナビ」では一人遅れている模様。
そして、平成の跨線橋を下りきったところでやっと見つけました。
やはり、二人になってました。
励まして見送った後、もう一人を探しに更に進むと直ぐそこに
「関門ペースセッター」の姿が…。
どうやらリタイアしたようです。
そこで私も踵を返し、フィニッシュ地点を目指し走り出しました。
といってもハーフをガチ走りしてきたばかりだし、背中のリュックも揺れるので
走りにくいしで、ゆるゆるとしか走れません。
ただ、コースをショートカットして走るのでその分早く到着出来ます。
途中、昨日のEXPOでお会いしたブログ読者さんとも再開w
凄い偶然にビックリでした。
最後の激坂で応援している、熊本のんびりマラニックのメンバーたちと合流。
しばらくして、さっきの二人組もやってきました。
これで完走は間違いなし!
最後の声援を掛け見送りました。
そして、そのすぐ後に「関門ペースセッター」さん達も通過。
最終ランナーにエールを送り、応援も終了です。
フィニッシュ地点へいき、プレゼントも無事に手渡すことが出来ました♪
その後は打上げへ。
アルコールは呑まなかったけど、色々な話で盛り上がり
楽しく過ごすことが出来ました♪
皆さん、お疲れ様でした!