かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

インフルエンザになってる暇など無い!

2018-02-14 12:43:31 | マラソン日記
会社でインフルエンザが大流行

今日も二人休んでます。

明日からも一人休むことに。

仕事が回りませんがな

私も昨日の夕方、顔の辺りがモヤモヤ。

なんかイヤーな感じでしたが、これといった症状は無し。

しかし、夜。

布団に入ったら、何やら体が熱くなり

汗がダラダラと。

こ、これはヤバいかも。

インフルか?

いずれにせよ、熱で殺す作戦。

頑張れ!俺の免疫系!

で、今朝起きたら、大丈夫そうでした♪

今週末は「熊本城マラソン」のボラだし、

日曜は「ひとよし温泉春風マラソン」

寝込むわけにはいかないのだ!


あ、「岡の里名水マラソン」のナンバーカード等も届きました♪



シーズン終了まで、体調を維持せねば!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1000km

2018-02-11 10:47:14 | マラソン日記
今日は朝からロング走。

といっても20kmぐらいですがw

出だし、寒さと体の重さに止めようかと思いましたが

2kmほど走ると良い感じになってきたのでそのまま続行w

海岸沿いは冷たい強風が吹きまくり。

「被ってたら大変だなぁ~」と、どうでも良いようなことを

考えながら走ってましたw

帰ってから鏡を見たら、ほっぺが真っ赤に。

まさに「紅顔の美壮年」になってましたwww


で、GPS時計をPCに接続したら

総走行距離が9000kmに達したと。



今の月間走行距離200kmを維持できれば

来シーズン始めには10000km達成できそうです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回天草マラソン走行記

2018-02-08 12:36:20 | マラソン走行記
2018年1月28日(日)に開催されました。

例年11月に開催されてたのが、熱中症回避が理由とかで今回は1月開催に。

予定が狂ったランナーが多かったのか参加者が減少したようです。

いつもフルを走ってましたが、今回はハーフに参加です。


スタート地点は前回同様、天草信用金庫前ですが、

フィニッシュは前回変更になった大矢崎緑地公園から

以前の本渡市陸上競技場に戻りました。

大不評だったんでしょうねw


さて、当日はいつも通り受付開始の1時間前には会場に到着。

お目当ての駐車場に停めて、しばらく仮眠。

受付時間になり、受付へ。



入ると何故か長蛇の列。

良く分からないまま並んで進んでいくと…



ナンバーカード引換証のQRコードを読み取っていました。

熊本城マラソンも今年からQRコードでの受付ですが、流行なのかな?w

で、今回の頂きモノ~♪



色々貰えてコスパの良い大会です。


スタート前に熊本のんびりマラニックのメンバー達と集合写真。



その後、いちごマンに変身し、スタート地点へと移動します。


途中、カメラを持った大会スタッフらしい女性が近づいてきて

「市役所の者ですが、写真良いですか?」と。

モチロン快諾ですが、

「じゃ、こちらで」

と連れて行かれた先はスタートゲート前。

最前列にエリートランナーさん達が並び、その前では開会式が始まろうとする中

Vサインをして写真を撮られる、いちごマンwww

終わって、そそくさと身を屈めながらその場を退散しましたw


今回もガチで走り、いちおー1時間50分切りを目指しますが

自信は無いので、その後ろの2時間切りぐらいの位置に並びます。




でもってスタート。

この大会はフル、ハーフ同時スタートです。

結構前の方からのスタートですが序盤はやはり人が多く抜くのに苦労します。

やっとバラけて走りやすくなった頃、いよいよ最初の難関の登り坂に。

往路は割と傾斜が緩いので、それほどきつくありません。

脚も軽く、良いペースで走れてます。

沿道の応援の方にも手を振ったり、ハイタッチしながらやがて折り返し。

ラン友さん達ともすれ違います。



Tさんいつもありがと~♪



しばらく行くと、まばらだった往路のランナーが増えてきて

込み合った集団に遭遇。

ここら辺りがタイム的に一番多いボリュームゾーンの様です。

私を見るランナー達の表情が、笑ったり、驚いたりと様々で見ていて面白かったですw

なかにはエールを送ってくれる方もいました。

ありがとうございます♪

途中の住宅街では天草在住のラン友さん親子が応援してくれてました♪



飴ちゃんを1個頂きました♪


そして、最後の難関である登り坂まできました。

往路と逆にこちらは勾配がキツイ。

しかし、踏ん張って何とか走り続けます。


そして坂も終わり市街地へと向かいます。

ここまで時計は時々見るぐらいでペース等の確認も

距離表示を見ながらざっと計算していました。

残り2kmぐらいのところで時計を確認したら

頑張れば45分をギリギリで切れるかもでした。

無理かなぁ~と思いつつも、ここで諦めるより

ダメ元で最後まで粘って、最後のひと踏ん張り!



何とか1時間45分切れてました!



終わって、参加賞の金券でチャンポンを食べ

帰りの渋滞を避けるため、さっさと撤収w

温泉に入って帰りました♪


関係者の皆さん、お疲れ&ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ温泉だよね♪

2018-02-07 20:37:18 | マラソン日記
「ひとよし春風マラソン」のナンバーカード引換証が届きました~♪



と、良く見たら「ひとよし温泉春風マラソン」になってる!

今年から変更になったの?

人吉は温泉の街だし、この大会の参加賞にも無料温泉券が付いてるので

「温泉」の文字をを入れた方が良いですよね♪

他に「赤飯」「つぼん汁」「ぜんざい」も頂けて

身体の中からも外からも暖まる良い大会です♪

この大会でハーフの1時間50分切りでのPBを狙ってたんだけど

先の「天草マラソン」でまさかの達成をしてしまい

ちょっと目標を見失った感じ。

40分切りはさすがに厳しいかなぁ~。

ま、いちおー頑張れるだけ頑張ってみます!w


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉市、凄いぜッ!

2018-02-06 19:45:19 | Weblog
「呉とびしまマラソン」のナンバーカードが届きました♪



今から楽しみです♪


呉といえば「呉氏」!

あの笑劇…いや、衝撃のデビューから早一年。

ついにPVの第2弾が発表されましたね!




第1弾はTRFの「CRAZY GONNA CRAZY」(クレイジー・ゴナ・クレイジー)の替え歌でしたが

今回はTHE BLUE HEARTSの「TRAIN-TRAIN」(トレイン・トレイン)!w

「TRAIN-TRAIN」が「呉IN‐呉IN」に

「THE BLUE HEARTS」が「THE BLUE CHARACTERS]にwww

このセンス好きだなぁ~w

「呉氏Jr」も可愛いですね♪ダイキン工業の「ぴちょんくん」みたいだけどw

呉市のHPにはPV以外にも色々と載ってます。

こちらも見て呉!w


これらを見ていると呉市は「くまモン」の成功をかなり意識している感じがします。

キャラクター像を明確にし、物語を作ってますね。

コンテキストってヤツですかね。

「くまモン」はやんちゃで好奇心いっぱいの男の子

「呉氏」は今時のやんちゃな青年って感じ?

前作ではヒップホップダンサーでしたが今作ではロックバンドに熱中してるw

彼女も変わって、いかにも青春真っ盛りといった感じでしょうか。

来年も新作PV作るのかなぁ~w


ますます、呉に行くのが楽しみになりました。

皆さんも一度訪れてみませんか?


走っては行かないけど、走りに行くよ何度でも!w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊台橋マラソンの記録証が届きました♪

2018-02-05 21:29:05 | マラソン日記
手計測なので毎年後日発送されます。



しかし、この大会

毎年思うのですがレベルが高すぎるw

私が参加した部門「高校・大学・一般男性10km」

参加・完走者は110名

で、そのうち50分切ったのが76名

7割弱がフルのサブ4クラスと思われますwww

ま、元旦から大会に出る人たちの集まりですからねw


封筒に描いた落書きは「くまモン」ではありません。

10kmコースの方にはお馴染みの「みさモン」ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き食べました?

2018-02-03 21:22:09 | Weblog
いつの頃からか、節分に恵方巻きを食べることが流行ってますね。

私は天邪鬼なので、この手のヤツにはあまり乗っから無いのですが

うちの母親が流行りモノ好きで、仕事中に電話があり今夜は恵方巻きにしたいので

帰ってきてから買い物に連れて行ってくれと。

帰ったら走ろうと思ってたのに…と思いつつも、これも親孝行だとw

いうことで18時過ぎに帰って宇土シティにある、ゆめタウンに連れて行きました。

が、既に完売!

恵方巻きどころか弁当や惣菜類もほとんど売り切れ…。

みんな好きだなぁ~w

売り場にはカゴを持ち、行き場を無くした「恵方巻き難民」の皆さんがウロウロw


恐らくどこに行っても売り切れの予感。

今夜は恵方巻きの予定でご飯を炊いてないので、どうしようと言うので

コンビニで弁当でも買おうということになり、移動。

途中で弁当買うならヒライが良いかも、ということでそちらへ。

行ってみると恵方巻きがあるじゃあーりませんか!w

てなわけで、無事に我が家の食卓にも恵方巻きが出ました♪

が、その前にちょっと走りに行って帰ってきたら…



お母さん、恵方巻きは丸ごと一本かぶりついて食べるのですよ…w

タダの巻きずしになってましたwww

あと、同じくヒライにあったコレも食べました♪



おはぎを見るとつい衝動買いしてしまうのでしたw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走った後はタンパク質補給

2018-02-02 21:10:01 | マラソン日記
相変わらず寒い日が続きますね~

みなさん、走ってますか~?w


さて、走った後は直後にタンパク質を補給して

筋肉の増強を図るのはランナーの常識ですね♪たぶんw

吸収を考えるとプロテインとかを飲むのが良いんでしょうが

九州男児たる者、そんなチャラいモノに頼ってはいけません!

私はコレです!



アゴも鍛えられて、唾液も半端ない量出るので消化にも良いです♪w

決して、晩酌のツマミではありません!www

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃ!

2018-02-01 20:53:43 | マラソン日記
今日から「霧島・えびの高原エクストリームトレイル」のエントリーが開始でした。

最近、歳のせいか疲れやすく、回復にも時間がかかるので

身体への負担が大きいウルトラとトレランはもうやめるつもりでしたが

霧えびはまだ完走したことが無く、ロングの後半でもあるショートコースに

エントリーすることにしました。

月初めで仕事が忙しく、開始時間の12時を10分ぐらい過ぎたところでエントリー開始。

もう遅いかなぁ~と思いながらHPにつなぐと思い他すんなりエントリーできました。

さっき見たらまだエントリー可能みたいです。

ロングの参加資格が過去2年間に30km以上のトレランを完走したことがある人に

限られたため、エントリーする人が少ないのか、それとも人気が無くなったのか…。

で、ここで驚愕の事実が!(←ちょっと大げさですがw)

何気なく、コース図をみたらショートコースはロングの前半部分になってました。

今年は通常のコースに戻ると聞いていたので当然ショートはロングの後半部分と思ってました。

実際、ロングのコースは例年通りになってるし。

これじゃエントリーした意味が無いじゃん!

ま、幸いコンビニ入金にしていたので、まだお金は払ってない。

このまま入金せずに流すかなぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする