最近のマイブームは、今更ながらのダウンショットリグの深堀りなT-REXです(;^ω^)釣り方というよりは各パーツの見直しをはかっています。で、最も大事な針については縦アイの可能性を模索中なんですが、いかんせんほとんどそんなの市販されてないですよね(;´Д`)
ましてやバス用の縦アイのマス針なんて全然ないんじゃないでしょうか。。ってことはなんかしらのデメリットや不具合があるんじゃないかとは思いつつ、やっぱり自分で試してみないと気が済まないんですよね(^_^;)
そんなわけでリサーチしてみるもやはりそんなの見つからず、、仕方ないので手持ちにあったトラウトプラグ用の縦アイシングル、カルティバのS-55Mで試してみっかな。。で、こいつをよくよく見てみると、やや大きめのラインアイや少し太めの軸が気にはなりますが、全然モーマンタイなレベルでしょう(^o^)

なんで縦アイのフックってないんでしょ!?そんな中にありS-55Mは貴重な存在です!?まぁ、用途が全然違うので使えるかどうかわかりませんがね(^_^;)
ややネムリ気味の形状が果たしてダウンショットリグにとってどうなのかはよくわかりませんが、掛かったらバレなそうだし、最も嫌な根掛かりも多少は軽減してくれるのかもしれません。この軸の太さならベイトフィネスタックルでもいけそうですしね(*^^*)
そんな感じで使用には問題なさそうですが、もちろん肝心なのは魚が釣れるか釣れないかってこと。どんなにワームが綺麗な姿勢を保とうが、使い勝手が良かろうが、それによって魚が掛からなければ本末転倒でしかありませんから(^_^;)


気になる点はいくつかありますが、こういったムダな!?研究もバス釣りの楽しみの1つと考えております(・∀・)
というわけでこればっかりは実戦で使ってみて、バイト数に対しどれだけ魚が釣れるのかを検証してみるしかありません。もしフッキング率に問題がなければこいつをダウンショットリグの定番フックにしたいところなんですがね(^_^;)