釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

シマノ ストラディックCI4+ 2500HGS 買ってみた

2016年08月19日 23時08分19秒 | ロッド・リール
 先日実に久し振りにバス用のスピニングリールを買ってしまいました…f(^ー^;ソルト用のリールはちょろっと買っていたものの(それでも一番最新ので07ルビアスなんで9年前!?)、バス用のものは初代イージス以来買ってないので相当昔から買っていません(笑)

久し振りの新型スピニングリールの購入!やっぱりいくつになってもドキドキワクワクしますね♪

 イージスもまだ使えないことはないんですが、巻くとジャージャー異音がするのと、ギア比が低くとても回収が遅いので、さすがに嫌気がさしてしまいました。そこで買い換えを考えたわけです。ちなみに今使っているスピニングリールはバスとソルト用は全てダイワ、トラウト用の2台だけシマノ製です。

 昔は巻き心地の良さや丈夫さではシマノ、軽さではダイワが優れていましたが、最近はどちらもそんなに変わらなくなってきた印象があります。ただやはり価格帯が低いものに関しては丈夫さ、軽さ、精度、巻き心地などシマノの方が優勢な印象があるため今回はシマノ製のリールに決めていました。

 そしてリールは機械なので、同メーカーのものであれば価格が上がれば上がるほど性能は良くなります。その点竿なんかは好みがでてくるので必ずしも高いやつを買えばいいというものではありません。

 で、自分的にはもうハイエンドのリールなんて予算的に絶対に無理なんでおのずと買うべき機種は決まってきます。重要視したのは軽さと巻き取りスピードの速さで、巻き心地はそれほど重視していません。ということでそれらを満たしているであろうストラディックCI4+ 2500HGSを購入しました!
 
正直スピニングリールに関してはベイトリール程劇的進化がないので、購入を考えたことはありませんでした。今のリールも我慢できないほどストレスがあるわけではなかったし。

 ただ、今バス釣りで主に使っているスピニングはイージス×3台、イグジスト×1台ですが、イグジスト以外入れ替えたいと思っているので他にも購入する可能性が高いです。
 
でも、一度買ってしまうとまた買いたくなってしまいますね(^^;)

 細部についてはまた次回以降にします!(^.^)


↓こちらからどうぞ!

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tactbass-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01B3QYD3Y&linkId=8537c8a3553fd2fb225bded9a115d8c1"></iframe>



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

【送料無料】シマノ '16 ストラディック CI4+ 2500HGS
価格:21762円(税込、送料無料) (2016/8/19時点)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする