流行の!?プランタースケールを自作しました。そもそも自分はボート釣りしかしないので、今までは魚を計るメジャーは船に貼り付けていたのでわざわざ荷物になるプランターにメジャーを貼り付けたものは必要ないと思っていました。でもまぁ今回新しい船に取り付けるにあたり、めちゃ使っている人が多いプランタースケールってどうよ!?と思い自分も使ってみることにしました。

定番のオフトのメジャーステッカーと650サイズのプランター受け皿を使用しました
自分の場合は船で使うので持ち運びの面倒はないものの、最大の問題は59cm程の魚までしか計れないということ。毎回ロクマルを釣っている自分には全くの役立たずです(~_~;)これじゃぁ肝心な時に意味なし番長じゃん!というわけで、一応それ以上計れるメジャーも携帯しとかなきゃなんですけどね( ̄。 ̄;)

せめてあと5㎝は長ければなぁ~(-_-;)というか幅が狭いからどっちみちロクマルクラスは無理ですかね(^_^;)
メリットとしてはスッと置くだけで手軽に計測できること、プランターを湿らせておけば魚への負担も少なくデッキも濡らさずに済むこと、フチがあるので変にずれにくいということ等でしょうか。まぁ、あとは使ってみて邪魔だったり不便なところがあれば改善していきまひょ!

今回は豪華にステッカー2枚貼り!こうすれば数字が隠れにくいのと、ライトコンディションやカメラのフラッシュの有無で黄色と白では見え具合が結構違うみたいですからね!


定番のオフトのメジャーステッカーと650サイズのプランター受け皿を使用しました
自分の場合は船で使うので持ち運びの面倒はないものの、最大の問題は59cm程の魚までしか計れないということ。

せめてあと5㎝は長ければなぁ~(-_-;)というか幅が狭いからどっちみちロクマルクラスは無理ですかね(^_^;)
メリットとしてはスッと置くだけで手軽に計測できること、プランターを湿らせておけば魚への負担も少なくデッキも濡らさずに済むこと、フチがあるので変にずれにくいということ等でしょうか。まぁ、あとは使ってみて邪魔だったり不便なところがあれば改善していきまひょ!

今回は豪華にステッカー2枚貼り!こうすれば数字が隠れにくいのと、ライトコンディションやカメラのフラッシュの有無で黄色と白では見え具合が結構違うみたいですからね!