超雨男なtactbass、釣りに行くとかなりの割合で雨です。でも、雨が降ると魚の活性が上がることが多いので昔は敢えて雨の降りそうな日に休みを取っていましたが、最近は曇り位が丁度良く感じます。こんなところからも老化を感じる寂しい40半ばのオサーンtactbassです(;´Д`)
というわけでレインウェアはじめ雨対策には相当気を使ってきましたが、当然ボートの雨対策も抜かりありません。フォーカスポインターにはオートと手動の2基のビルジポンプを取り付けているし、フロートボートにもビルジポンプを積み込むのを忘れません。そんなわけでもちろんWP-298にもビルジポンプを準備です。
船の上げ降ろしを考えれば少しでも軽くするためにビルジポンプは雨が降った段階でバッグから取り出して使うのがいいですが、やっぱりはじめから船に取り付けておいた方がセッティングは楽です。その分カートップ時の重量は増えてしまいますが・・・(>_< )で、悩んだ末自分の降雨率の高さを考え重さを犠牲にしてもセッティングの楽さを選びました。

船尾にオートビルジポンプを取り付けました!
ちょうど一つオートビルジポンプが余っていたのでこれを取り付けましたが、WP-298はフロントヘビー気味なので水が前方に溜まると思われます。そんなわけで最後尾にポンプをセットしたので多分オートで排出されることはないでしょうσ(^_^;自分が最後尾に移動して水を後ろに集めてからマニュアルスイッチを入れて排出になると思います^_^;

オートビルジ用スイッチを浮力体に埋め込みました!ビジュアル重視なもんでww
でもまぁこれで雨の日でも釣りに行くのが億劫ではなくなるし、安心して釣りに集中できます。船の重量が増えた分は自分の体力upで補わないとですね(^_^)ゞ

船体に大穴空けてスルーハルを取り付け!これでスイッチ押せばここから排出可能です(^.^)
というわけでレインウェアはじめ雨対策には相当気を使ってきましたが、当然ボートの雨対策も抜かりありません。フォーカスポインターにはオートと手動の2基のビルジポンプを取り付けているし、フロートボートにもビルジポンプを積み込むのを忘れません。そんなわけでもちろんWP-298にもビルジポンプを準備です。
船の上げ降ろしを考えれば少しでも軽くするためにビルジポンプは雨が降った段階でバッグから取り出して使うのがいいですが、やっぱりはじめから船に取り付けておいた方がセッティングは楽です。その分カートップ時の重量は増えてしまいますが・・・(>_< )で、悩んだ末自分の降雨率の高さを考え重さを犠牲にしてもセッティングの楽さを選びました。

船尾にオートビルジポンプを取り付けました!
ちょうど一つオートビルジポンプが余っていたのでこれを取り付けましたが、WP-298はフロントヘビー気味なので水が前方に溜まると思われます。そんなわけで最後尾にポンプをセットしたので多分オートで排出されることはないでしょうσ(^_^;自分が最後尾に移動して水を後ろに集めてからマニュアルスイッチを入れて排出になると思います^_^;

オートビルジ用スイッチを浮力体に埋め込みました!ビジュアル重視なもんでww
でもまぁこれで雨の日でも釣りに行くのが億劫ではなくなるし、安心して釣りに集中できます。船の重量が増えた分は自分の体力upで補わないとですね(^_^)ゞ


船体に大穴空けてスルーハルを取り付け!これでスイッチ押せばここから排出可能です(^.^)