釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

2017年 第9戦 そうなります!?

2017年10月07日 19時59分23秒 | ラージ
2017年10月6日(金) 川 6:00~17:00

天気:曇り→雨 気温:11~18℃ 水温:18℃ 風:0~2m 水位:減水中 水色:スティン 潮:大潮 状況:完全に見失って意味わかりません・・・

 というわけで今週も釣りに行ってきました。今回のフィールドは今から27年程前の18歳の時に初めて買ったアルミボートで初めて行った、アルミボートでの釣りを学んだ思い出深い釣り場です。当時は恐ろしく釣れましたが、今や大人気で人が多くなってしまったので最近はほとんど行かず、10年程振り位でしょうか?

 ここはラージとスモールが混生した釣り場なので当然スモールマニアな自分はスモールが釣りたい!けど今回は大人の事情でラージを狙います。当然昔とは状況が違うし、心のどこかであわよくばスモールも釣りたいというスケベ心が働き狙うスポットや使うルアーもスモールよりになってしまいなかなか釣れません(>_< )

 そこでとにかく魚の顔を見て状況把握するためになりふり構わずライトリグを投入するとピリピリといった小バスのバイトが多発します^_^;

  
実は昔スレた野池にはまっていたこともあり、セコリグでの数釣りも得意なのです(^.^)

 容赦なく釣りに入ると小バスが連発です^_^;本当はこんなことしてる場合じゃないんですが、ついつい釣欲に負けて釣りまくってしまいますσ(^_^;小さめのワームならなんでもよく、リグも全然選びません。

 
先日購入したミミズワームでも連発!って何でも釣れますが^_^;

 高活性でがんがん食ってきますが、そのうちいいサイズも混ざるっしょ!と期待してやるも見事に全部小バスのオンパレードです^_^;でも意外だったのがスモールが全く混じらず全部ラージだったことです。

 
以前はラージを狙っていてもスモールがかなり混じったし、事前情報でもそんな感じでしたがオールスモールラージでした^_^;

 暫く釣りまくっているとふと我に返り、何やってんだ俺・・・と自己嫌悪に陥り違う展開を求めます。小バスばかりでストレスが溜まったのでここはスピナーベイトでサイズアップを図ります。すると狙い通り連発!気持~ちアベレージサイズが上がったような変わらないような小バスが・・・^_^;

 
ビバーチェはただ巻きのみならず、フォールでも食わせられるのが強みです。自分の中ではスピナーベイトとジグスピナーの隙間をうめられるルアーとして使ってます。

 今回使ったのもビバーチェですが、この小粒で重いスピナーベイトは川との相性が本当に抜群です!普通のスピナーベイトだとパーツが大きいがゆえに抵抗を受けすぎて川の流れに押されてしまいすぐに浮き上がってしまったり横に流されてしまいます。

  
ビバーチェを一言で言えばズルイルアーです(笑)このサイズでちゃんとスピナーベイト+αの特性を備えてるんですから!そりゃ釣れて当然ですよ(^.^)

 しかしビバーチェなら抵抗も受けにくいので浮き上がりにくく、狙ったレンジまでスッと落とせ、その後はレンジキープもとてもやりやすいので川のように流れのあるようなフィールドに行かれる方には必携のスピナーベイトだと思います!

 

ビバーチェのメリットでありデメリットでもある、とにかくサイズを選ばずたくさん釣れてしまう能力。もちろんtactbass的にはメリットです(≧▽≦)


 要所要所にはベビーファットイカも入れていきますがやはりサイズは変わらず・・・何回かドシャローにまぁまぁサイズの魚も見かけましたが、さすがに人気フィールドだけあって全く食わないどころかあっという間に逃げ去ってしまいます(>_< )

  
基本ファットイカ最強ですが、激シャロー、小バスとくればベビーファットイカが強いです( ^^)

 と、昼過ぎまで一応真面目に!?釣りしてましたがもう我慢の限界・・・俺に釣れるまともなサイズの魚はいない・・・(T^T)というわけで小バスでもいいので楽しい釣りに専念します(^.^)

 今日の感じから強めのクランクが良さげだったし、小バスも釣れるようにσ(^_^;ピーウィーワートの登板です。カバー際を千鳥らせながらヨロヨロ引いているとカバーの中から物凄い勢いで飛び出してきます!(小バスが^_^;)まぁ、サイズはミニですが全ての様が丸見えなのでワームで釣るよりも全然面白いです。

 
最初から小バスまみれになるのはわかっていましたが、やっぱりチビどもの猛攻です!σ(^_^;

 今では無数にいろいろなルアーがあるけど、やっぱりストームルアーの釣れる千鳥を出せるルアーってほとんどないですよね。特にピーウィーワートサイズでこんな動きを出せるルアーは知りません。今回は小バスでしたがこれならスレたデカバスも思わず口を使っちゃう動きです(^.^)

 
通称酔っ払いカラーは視認性抜群で、魚が出て来るところからバイトまで丸見えで気に入りました♪

 しかもルアーが合ってるのか、時合いなのかわかりませんが真っ昼間にもかかわらず連発モード突入です!少し癒やされたので、あとは雨が降る夕方に期待してお約束のお昼寝です。

 
狙いのピンで思い描いたアクションをさせ、物凄い勢いでバイトしてくる様はサイズ問わず楽しいものです(^.^)

 1時間程して寒くて目覚めます。昨日今日で一気に秋になりましたね。暑がりの自分が長袖じゃないといられませんから。今日なんて4枚も着てるし。そして先程のお復習いで釣りを再開しますがなぜか全く反応がなくなりました???雨が降り始める前の夕マズメ、そして降り始めてからも反応が良くなることはなく、ワームとスピナーベイトでちょろっと追加して終了でした。

 
期待の雨の夕マズメも不発・・・ライトリグとビバーチェで少し追加して終了です。雨の中アルミボートの片付け最悪でした(T^T)

 結局今日は午前中のライトリグ、昼前後のハードベイトラッシュがあり数は35匹と悪くはないですが、いかんせんサイズが悪すぎる・・・そしてそれに全く対応できず結局小バスに逃げてしまった自分に自己嫌悪です(;´Д`)

 ちなみに最後片付けの時に、ずっとここしか来ず週2日はここで釣りしてますよという気合いの入ったボートに乗ったお兄さんと話をしましたが、2日前はデコだったけど今日は5匹釣れたから良かったです。と言ってました。サイズもさほどではなさそうでしたし。はい、自分を慰めるための言い訳ですσ(^_^;

本日 ラージ:40cm以下×35本 total 35本
     
2017年累計(釣行数 9回)
ラージ :50up×1本・45up×2本・40up×21本・40cm以下×265本  total 289本
スモール:50up×0本・45up×1本・40up×1本・40cm以下×28本  total 30本
合計 :55up×0本・50up×1本・45up×3本・40up×22本・40cm以下×293本  total 319本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする