何年か前までバス釣りではネットを使うことはなく、一時ロクマルを狙って琵琶湖に通っていた時に持っていく位でした。ですが1度使うようになったら楽ちんで手放せなくなりました。
バス釣りにおいても、もはやランディングネットは絶対に欠かすことができないアイテムになりました。
そして楽で確実にランディングができるだけじゃなく、最も大きな理由の1つがスピーディーに魚が取り込めるため魚への負担が確実に少ないと思うからです。だってハンドランディングって、手づかみできるくらい魚が精も根も尽き果てて弱ってる状態ですからね。
リリースする時の元気具合がネット使用時とハンドランディング時では全然違います。よくハンドランディングがカッコイイからネットを使わないという人がいますが、1度試してみてもいいかもしれませんね(^o^)(自分がネットを使っていなかったのは持っていくのが面倒だったからなので^^;)
同じ理由で必要以上にドラグをユルユルにして釣るのも無駄に魚を弱らせてしまうので嫌いです。よく釣り場でもなんでそのサイズの魚にドラグをジャージャーいわせて長時間ファイトしてるの!?と思う時があります。まぁバスプロもよく極細い糸でドラグジャージャーいわせて釣ってるんでその影響も大きいんでしょうね^_^;
tactbassはそんな釣りがちっとも格好いいとは思わないので、できるだけ太い糸で切れない程度にドラグを締めてのガチンコファイトが好きです。その方が魚を短時間で取り込めるし、魚もよくジャンプし力強くファイトしてくれるので楽しいと思うんですけどね。
って、偉そうなことを言ってますがtactbassも釣れた魚の写真を撮るために数十秒リリースが遅れることもあるわけで、己のエゴで魚に負担を掛けている張本人だったりするんですけどね^_^;でもだからこそなるべく負担を掛けない状態で早めに釣り上げて、写真撮影の時間ちょっとだけ我慢してねっていう思いが強いんですよね^_^;
こんな感じですぐに写真が撮れるようにボートにカメラをセッティングしています。それでもやっぱり普通に逃がすよりも大きなダメージを与えてしまっているんでしょうね・・・
って、今回言おうとしていたことから大幅に脱線してしまいましたが、何が言いたかったのかというとオカッパリをほぼ全くしないtactbassが今更ながらに気づいたこと、オカッパリのランディング事情って大変なんだろうなってこと。最近ナマズ釣りを始めて(もちろんオカッパリ)とにかく最後のランディングがうまくできないんです^_^;
今までいろんな魚を相当数釣ってきたのでランディングには自信がありました。でもそれってボートでの足場のいい状況での話なんですよね。オカッパリだとキャストや食わせまではできても、取り込みが難しい場面ていうのもかなりあるんだろうなと。
ライトリグじゃないと食わせられない魚をなんとか食わせたけど、細いラインなんでネットがないから取り込めないとか、太い糸を使っていたとしても足元のブッシュに引っ掛かってしまい抜きあげられないとか、ボート釣りよりもはるかに難しい状況が当たり前なんでしょうね。ネットがあっても使えない状況も多いでしょうし^_^;
で、そんなオカッパラーにとっては当たり前にできることがtactbassにはできないことに衝撃を受けてるわけですよ。こんなシチュエーションの時にはこんなタックルでこんな風に取り込む!なんて経験値がないので今更ながらにやり方がわからずオカッパリのナマズ釣りで苦心してるのです^_^;
せっかくヒットさせて足元まで寄せてきても、抜き上げの時に手前のブッシュに入られたり絡んだりしてポロリしてしまうことが本当に多いんですよ・・・やり方がいけないのか、そんなもんなのかもよくわかりません(´Д`;)ロッドを長くて硬いものに変えてだいぶ改善はしたものの、今後も試行錯誤が続きそうです・・・(^^;
ロッドを今までの6.6ftのグラスから、7.5ftのMH&Hのカーボンロッドに変えただけでもだいぶキャッチ率は上がりましたが、まだまだ解決策はありそうです・・・
バス釣りにおいても、もはやランディングネットは絶対に欠かすことができないアイテムになりました。
そして楽で確実にランディングができるだけじゃなく、最も大きな理由の1つがスピーディーに魚が取り込めるため魚への負担が確実に少ないと思うからです。だってハンドランディングって、手づかみできるくらい魚が精も根も尽き果てて弱ってる状態ですからね。
リリースする時の元気具合がネット使用時とハンドランディング時では全然違います。よくハンドランディングがカッコイイからネットを使わないという人がいますが、1度試してみてもいいかもしれませんね(^o^)(自分がネットを使っていなかったのは持っていくのが面倒だったからなので^^;)
同じ理由で必要以上にドラグをユルユルにして釣るのも無駄に魚を弱らせてしまうので嫌いです。よく釣り場でもなんでそのサイズの魚にドラグをジャージャーいわせて長時間ファイトしてるの!?と思う時があります。まぁバスプロもよく極細い糸でドラグジャージャーいわせて釣ってるんでその影響も大きいんでしょうね^_^;
tactbassはそんな釣りがちっとも格好いいとは思わないので、できるだけ太い糸で切れない程度にドラグを締めてのガチンコファイトが好きです。その方が魚を短時間で取り込めるし、魚もよくジャンプし力強くファイトしてくれるので楽しいと思うんですけどね。
って、偉そうなことを言ってますがtactbassも釣れた魚の写真を撮るために数十秒リリースが遅れることもあるわけで、己のエゴで魚に負担を掛けている張本人だったりするんですけどね^_^;でもだからこそなるべく負担を掛けない状態で早めに釣り上げて、写真撮影の時間ちょっとだけ我慢してねっていう思いが強いんですよね^_^;
こんな感じですぐに写真が撮れるようにボートにカメラをセッティングしています。それでもやっぱり普通に逃がすよりも大きなダメージを与えてしまっているんでしょうね・・・
って、今回言おうとしていたことから大幅に脱線してしまいましたが、何が言いたかったのかというとオカッパリをほぼ全くしないtactbassが今更ながらに気づいたこと、オカッパリのランディング事情って大変なんだろうなってこと。最近ナマズ釣りを始めて(もちろんオカッパリ)とにかく最後のランディングがうまくできないんです^_^;
今までいろんな魚を相当数釣ってきたのでランディングには自信がありました。でもそれってボートでの足場のいい状況での話なんですよね。オカッパリだとキャストや食わせまではできても、取り込みが難しい場面ていうのもかなりあるんだろうなと。
ライトリグじゃないと食わせられない魚をなんとか食わせたけど、細いラインなんでネットがないから取り込めないとか、太い糸を使っていたとしても足元のブッシュに引っ掛かってしまい抜きあげられないとか、ボート釣りよりもはるかに難しい状況が当たり前なんでしょうね。ネットがあっても使えない状況も多いでしょうし^_^;
で、そんなオカッパラーにとっては当たり前にできることがtactbassにはできないことに衝撃を受けてるわけですよ。こんなシチュエーションの時にはこんなタックルでこんな風に取り込む!なんて経験値がないので今更ながらにやり方がわからずオカッパリのナマズ釣りで苦心してるのです^_^;
せっかくヒットさせて足元まで寄せてきても、抜き上げの時に手前のブッシュに入られたり絡んだりしてポロリしてしまうことが本当に多いんですよ・・・やり方がいけないのか、そんなもんなのかもよくわかりません(´Д`;)ロッドを長くて硬いものに変えてだいぶ改善はしたものの、今後も試行錯誤が続きそうです・・・(^^;
ロッドを今までの6.6ftのグラスから、7.5ftのMH&Hのカーボンロッドに変えただけでもだいぶキャッチ率は上がりましたが、まだまだ解決策はありそうです・・・