釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

2022年度 第2戦 霞水系撃沈・・・二匹目のドジョウはおらんかったわぁ(;´Д`)

2022年05月25日 14時12分02秒 | ラージ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

霞水系 2022年5月23日(月) 4:30~9:30
天気:曇り→雨→晴れ 気温:22℃ 水温:20℃ 風:2m 水位:やや減水 水色:スティン〜マッディー 状況:アフター

 さて、ちょうど1週間前、今まで全然いい思いをしたことがなかったエリアでなかなかに好調だった某霞水系ですが、果たしてこの7日間でどのように変化しているのでしょうか!?

 前回を踏まえてプランを遂行していきますが、まずは前回あまりよくないと判断した小場所からスタートです。ここはハードベイトでの良型実績が高いので、粘らずサクッと流していきます。

 と、1番熱いと思っていたスポットで、葦と平行に引いていたチビーブルにバイト!サイズも予定通りの!?45です!(^^)!
  
45!チビーブルのインディアナブレード改で会心の一撃!今年はスピナーベイトとシャッドの再考が課題の1つです(#^.^#)

 それでも前回は4時間も費やしてしまいましたが、今回は早々に見切りをつけて1時間もやらずに本命エリアに移動です。

 で、前回ラッシュが始まったスポットからリスタート。『BFシュリンプ3.4"』のジカリグをカバーに入れ込むと、5分で2本の連発です!(#^.^#)これはまだ前回のパターンが生きてるわ!!
 
移動後数投での快挙に、こりゃ今回もいけるな!と確信したのですが・・・

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

 って、やっぱり死んでますたわ(ToT)・・・・・

 その後は忘れた頃に1本追加したものの、それからは全くの無・・・このノーバイト修行を続けるモチベーションも、この状況を打開する術も持ち合わせていないT-REXができることは1つ・・・
  
前回も半分が40UPでしたが、今回も一応半分が40UP!以前はここまでアベレージサイズが高いフィールドではなかったんですが!?Σ(・□・;)

 帰~えろっと(;^ω^)

 というわけで、まだ9時過ぎという早い時間ではありましたが、これ以上続けてもいい結果を得ることはできないと判断し、リタイアするヘタレT-REXでありましたf(^^;)

 実は前回ほとんど実績のないこのエリアをチョイスしたのは、普段よりもやや水位が高かったから。そして今回は釣りをしている最中にもガンガンと水が減っていき、シャローが死亡状態でした。。

 というわけで当然の結果だと思うのです。とはいえこのエリアから魚がいなくなっているわけではないと思うので対処法はあるはずですが、そこいらへんがT-REXの限界なわけです。。ま、無理せずやっていきましょー!(;´Д`)

タックル・ボートの熟成度は極限状態にまで高まっていますが、肝心のT-REXは退化の一方です( ̄▽ ̄;)家からフィールドまで30分、そりゃ釣れなきゃ帰りたくもなりますf(^^;)
 
本日 ラージ:45up×1本・40up×1本・40cm以下×2本 total 4本

2022年累計 釣行回数2回
ラージ :50up×0本・45up×2本・40up×7本・40cm以下×10本  total 19本
スモール:50up×0本・45up×0本・40up×0本・40cm以下×0本 total 0本
合計 :50up×0本・45up×2本・40up×7本・40cm以下×10本 total 19本


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする