最近発売されるプラグではあまりないと思いますが、中には前後のフックが絡まるものってありますよね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/acc70b5b26f3484f8cd8a1114abdd2d0.jpg)
前後フックの絡まり、ストレス溜まりますよね・・・近頃のルアーはアイの構造や位置によりしないものが多いですがね。。
そんなとき、小さい番手のものやショートシャンクのフックに変える、または小さ目のスプリットリングに交換することで解決できることもあります。
が、それでダメな場合や、小さいフックに変えたくない、ウエイトバランスが変わって嫌・・・なんてときはこんな方法もあります!
って、小さく切ったゴム管をフックアイに通してからスプリットリングを付ける、たったこれだけ(^o^)これによりフックの可動域を狭めるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/3ce5556a134c6ae16dde825123a4271c.jpg)
前か後ろ、もしくは両方のフックアイにゴム管を被せるだけ!
見た目はあれだし、極わずかにフッキング率が下がる可能性もありますが、何度も釣りを中断してフックの絡みを解くイライラを考えれば試してみる価値はありますよね(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/3aaab11c913a0f34bb605f3566abea0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/a6213b146e89e06d9477834e36e330d0.jpg)
もちろんものによりますが、これで大幅に改善できる場合があります!\(^o^)/