goo blog サービス終了のお知らせ 

大江戸百花繚乱 花のお江戸は今日も大騒ぎ

スポーツ時代説家・木村忠啓のブログです。時代小説を書く際に知った江戸時代の「へえ~」を中心に書いています。

アーネル・ピネダ~ドント・ストップ・ビリービング

2014年02月16日 | MUSIC LIFE
アーネル・ピネダという名前を知らなくとも、ジャーニーというアメリカのロックバンドを知っている人は多いだろう。
1980年に「セパレイト・ウエイズ」「ドント・ストップ・ビリービング」「オープン・アームス」など数々のスマッシュヒットを生み出したバンドだ。
ボーカルのスティーブ・ペリーは、1987年にバンドを脱退。
その後、ボーカルは何人か変わったが、ジャーニーは現在も健在のバンドである。
現在のボーカルがフィリピン人のアーネル・ピネタである。
アーネルはスラム街に育ったが、唄うことで辛うじて生計を立て、フィリピンではいくつかのバンドを結成し、ある程度のヒットも出していた。
2007年、YOUTUBEでアーネルの唄う姿を観たジャーニーの二ール・ショーンは、その歌唱力に衝撃を受け、すぐにオーディションを行うことにした。
何だか映画の「ロックスター」を地でいったような話だが、事実である。
その後、アーネルはジャーニーの正式メンバーとなった。
ときに、アーネル40歳。
アメリカンサクセスとも言えるが、アーネルが夢を諦めていたら、こんなサクセスストーリーは生まれなかった。

オリンピックでは、夢を叶えた選手の陰に、多くの夢を叶えられなかった選手がいる。
どんな優秀な選手も夢を諦めてしまえば、決して夢は叶わない。
「Don't stop bilieving(信じることを忘れないで)」
アーネルは今日も唄い続けている。

アーネル・ピネダが唄うDon't Stop Bilieving

↓ よろしかったら、クリックお願いします!!

人気ブログランキングへ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロボロフスキーのキス | トップ | レンティング陽~チームAKIRA »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MUSIC LIFE」カテゴリの最新記事