![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
義父が亡くなって 1年2ヶ月。
義母が亡くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
義母は5~6年前から認知症が出始めました。
最初に「おかしいな」と思ったのは 夫の実家の
冷蔵庫を 開けた時「お箸」がしまってあったことからでした。
夫に そっと言ってみたら「(自分の親に限っては)
そんなことはない」と言われ 不快な顔をしたので
私は 黙ってしまいました。
その時から 病状が少しずつ進行していったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
財布 入れ歯 メガネ 等 どこにしまったか
忘れてしまい、ビックリするようなところから
出てきたりしていました。
金銭感覚も無くなり (私の子供の)お小遣いと渡された
封筒に今までにない大金が入っていて あわてて
返しに行ったこともありました。
3年ぐらい前から 私(嫁)や子供達(孫)の顔がわからなくなり、
義母は 大人の女の人は「ママ」、男の人は「パパ」
ちょっと若い人は「坊ちゃん」などと 呼び分けていました。
何度も同じ話を 繰り返して 話してはいましたが
受け答えは しっかり、はっきりしていて
時々 私は「本当に認知症
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
義父が亡くなってから 独身の長男と ヘルパーさんに
お世話になりながら 実家で暮らしていました。
体力が無くなり 食べられなくなり 2月2日に入院しましたが
その日まで 這うようにしてトイレに行っていました。
そして入院して 2週間、逝ってしまいました。
私達が 病院に行くと最後まで「寒くはないか?」
「お茶は?ご飯はたべたか?」と心配していました。
義父は眠ったままの「大往生」でしたが、
義母も自分の寿命が わかっていたかのような
「大往生」といえるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)