
いやぁ~~~~暑い・・・・・と云ってみたい(笑)
今日、やっと一日の最高気温が30.4℃。
これで全国の酷暑で喘いでいる人達の仲間入りができた気分。
でも若い頃なら、「暑い、暑い~~」と云っていたであろう気温なのに全然平気。
やっと夏が来てくれたかと嬉しくて仕方が無い。
テレビでは新コロナの話ばかりで飽きてきたところに熱中症と云う言葉が混じった。
京都在学中に、一度だけ体温超えの暑さを体験したことはあるが、今では屁のカッパ。
一応挨拶代わりに「暑いですねぇ」と云いながら近くをウォーキングし、ジョギングも頑張っている。
エライ先生の話では、老人になると暑さに鈍感になるらしい。つまり暑くても暑く感じないのだ。
だから熱中症で倒れるのはジジイが多いのかも知れない。
婆さんも同じように暑さに鈍感になるのかどうかは知らないけれど、寒さには弱いようだ。

そう言えば昔、近くの銭湯へ行った時、信じられない程の熱湯風呂に平気な顔をして入っていたのはジジイばかりだった。
あれは我慢大会をしていたのではなくて、熱さを感じていなかったのだ。
ここ数年、私が調整した風呂の温度が高すぎると家族から文句を言われるようになった。
だからせめて夏だけは少し肌寒く感じるぐらいの湯温で気遣い。
これも慣れれば、まぁ何とかいける気がするけれど、せめて冬だけでも熱い風呂に入りたいなぁ・・・・・