ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

府特活大阪大会

2010年08月26日 22時43分00秒 | ノンジャンル
役員会があった。
再来年度の大阪大会にむけて。

前回の大阪大会は、全国大会と兼ねていたので、
近特活としては、なんと15年ぶりになる。
当然、私は、特活の歴が浅いので、初めてのこと。

そんな私に研修委員長?????
無理無理無理無理~

当然、無理です。

でも、前回活躍しておられた面々は、もう管理職になっていて、
教諭レベルの経験者がいないのです。
しかも、他市には、あまり期待できないとのこと。

無理ですわ。

私は、堺の特活で精一杯ですわ。お願いです。わかってください。
しかも、「大阪府がレベルが低いと言われている・・・」とのこと。

どうなるんだろうなあ・・。心配。

やけどしちゃった

2010年08月26日 22時40分00秒 | ノンジャンル
夕食作りで、春巻きをあげていたところ、
とりだすときに、うっかりとお箸を滑らせてしまった。
で、油の中に春巻きがボトン・・・・。

油がはねて、私の右腕にかかってしまった。
右手の手首からひじにかけて水玉もようが10か所ほど。

いた~い!

すぐに冷やして、やけどに塗る薬を塗ったけれど・・・・

あ~あ。久しぶりのドジです。(久しぶりでもないか)

1年前の記憶

2010年08月26日 22時38分00秒 | ノンジャンル
去年の野田っこフェスタの時のやきそばに、何をかけたかという話になった。
去年はかつおと紅しょうがをかけたと言ったら、青のりだったという説もあった。
ふうん。人の記憶ってまちまちだなあと思っていたのです。

ふとこのブログの去年の8月を見ると、
なんと
 かつおぶしと紅ショウガでした。私の記憶はあっていました。

ま、どうでもいいことだけど。
ブログのおかげで、日記帳がわりになっている。

腹話術第二弾

2010年08月26日 01時22分00秒 | ノンジャンル
娘の出身ののびのびルームでの公演です。
もうこれで五回目となります。おなじみの顔も・・・・。
でも、初めての1年生もいます。反応がかわいいです。

新しいネタばかりだったので、緊張しました。でも、そのわりにおしりに火がつかないと準備ができないこの性分。どうしたものでしょうか。
だんだん年齢とともに、エネルギーがなくなってきたのでしょうか。

帰りにスーツケースやCDラジカセを車まで運んでくれた男の子たち、とても素直でかわいかったです。運動場を飛んでるカラスをみて、「あ、かあたんや。」

指導員の先生たちをまきこむのもおもしろいですね。
また、来年も来てくださいと言ってもらいました。嬉しいような苦しいような・・・・

これも、別ブログで詳しく書いています。
http://happy.ap.teacup.com/takahasshan2/30.html

さて、今日は、学校の研修日でした。久しぶりにみんながそろい、楽しかったです。いろいろな旅行話などでもりあがりました。一日英語の研修でした。
みんなで模擬授業を作ってみたり、いっしょにアクティビティをしたり。
私は、ゲームや歌をするのがすきなので、英語の授業は大好きです。
でも、発音や会話に難あり・・・なので、もっともっとスムーズにできればいいのですが。
今日の模擬授業では、私が提案したナンバーコールの応用版をしました。フルーツの名前をつかってです。
講師の先生(これまで英語塾をやっていて、新採用になったわが校の先生)が、皆のテンションをあげるために、「リポビタンD」を買ってきて最初に差し入れしてくれたのがおもしろかったです。
リポビタンD効果か、みんなとても楽しそうでしたよ。