ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

マンゴー お礼状

2021年07月02日 07時23分00秒 | ノンジャンル
義姉からアップルマンゴーをいただいた。
見たとたん、「あ、これ描きたい!」と思った。ちょうど、借りてきた図書館の本の色鉛筆画の見本に「桃」が載ってて、あ、こんな単調な形でも、面白いなあと思っていたところでした。

で、細長丸いマンゴーを置いて描きだした。使う色鉛筆は、4本でした。
なかなか丸い感じや光と影を描くのが難しい。

しばらく描いてから、そういえばマンゴーの美しい切り方があったなあと思いだし、
「ダイスカット」というそうだけれど、カットしてから絵に描けばよかったかなあと
ちょっぴり後悔した。
ま、いいや。

義姉に、マンゴーの絵のお礼状を送りました。いつも添える言葉を考えるけど、
結局ありきたりの言葉になってしまいました。

楽しかったので、よしとしよう。(最近の口癖)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲載!

2021年07月02日 07時15分00秒 | ノンジャンル
雑誌への投稿が好きで、絵手紙や写真、フリートークなど、思いついたら投稿する。
雑誌「ゆうゆう」の読者の広場に投稿した文章が掲載された。

娘のパートナーのことを書いたもの。「なんとかなるね。コミュニケーション」という題で。

何か面白いネタはないかな~と考えるのが好き。

月の初めにいろいろな小冊子が送られてくるので、投稿した文章や絵が掲載されていると
嬉しくなる。

俳句や川柳にも挑戦したいところ。でも、勉強していない。ゆくゆくは・・・と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切りのいい断捨離

2021年07月02日 00時17分00秒 | ノンジャンル
娘が、我が家の自分の荷物を片付けにきた。
娘は、思い切りよく物を捨てる。ものへの執着心がない。

今いらないものは、どんどん捨てる。私は横で見ないようにする。
そうしないと、横でどんどん拾い上げるから。

以前にも同じような事があった。前の住まいでも、どんどん捨てていた。
今までにもらった賞状やらトロフィーやら。
「え~そんなものまで捨てるの?」

私はダメですね。ついついもったいないからと置いておくタイプ。
教員時代の荷物も、なかなか捨てられない。

で、自分の部屋に置いていたベッドを捨てるという。
なんだかんだ言ってるうちに、ジモティに掲載して、あっという間に引き取り手が見つかった。
二日ほどで、引き取りに来られることになった。
(どうもリサイクル業者のような気がする)

私は、実家のベッドを処分するのに、粗大ゴミ処理券を4枚くらい買ったなあ。1600円だったかな。
娘は、さっさと処分。0円。

行動力の凄さは、我が娘ながら感心する。
で、その話を実家で母にすると、

「そのベッド置いといて。」


私「もう引き取り手も決まってるから無理。そもそも置いといてどうするの?」
母「あんたが寝る時に使う。」

いやいやいらんって。この間1600円払って処分したんだから。 
母>私>娘   →捨てられない度。

私も見習って、断捨離せねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする