ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

研究授業

2008年10月04日 14時11分35秒 | ノンジャンル
無事終了しました。
子どもたちは、予想以上によくがんばりました。ふだんあまり手をあげない子もあげてくれました。がんばらないとと思ってくれたのでしょう。
資料構成、授業の時間配分、どこに時間をかけるかなど、いろいろな討議会での意見を聞き、なるほどと思いました。やはり、たくさんの人数で意見を出し合うことは、自分に思いつかない意見も出て、有意義です。

ちょっと時間が足りなかったのですが、どうしても歌(ともだちっていいな)を歌いたかったので、歌いました。
4分ほどオーバーしました。

「たからもの」の本は、2年生や3年生の先生も読んでみたいとおっしゃっていました。それぞれの学年で使えそうだと。

研究会が終わってから、お隣のクラスの相方さんが、ケーキを買いに行ってくれ、慰労会をしてくれました。また支援学級の先生も、畑のお花を切ってきてくれました。
心遣いがうれしかったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体育大会 | トップ | ぼんやり過ごす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事