ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

リハーサル授業

2005年10月21日 00時46分14秒 | ノンジャンル
11月の研究会にむけて、リハーサル授業をした。お隣のクラスをかりてした。こどもたちの反応もわかったし、イメージトレーニングができた。
よく発表してくれたし、心配していたお人形をつかっての役割演技も上手にやってくれた。時間配分もなんとなく、つかめた感じ。
自分のクラスで授業をするのが楽しみになった。我がクラスも隣のクラスの先生と今日リハーサル授業をしたが、よく発表して頑張ったと思う。
最後に、ユズリンの「けっこういいよね」を歌うけれど、こどもたちは初めて聞くのに、しっかりとふしやリズムを感じとってくれて、いっしょに口ずさんでくれた。うれしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カット絵制作

2005年10月16日 01時50分16秒 | ノンジャンル
一日肩のこる仕事をした。朝から「けっこういいよね」の曲のMIDI作り。研究授業の終末につかう。途中でデータを保存しないまま、パソコンが固まってしまったりして(私、これ何回するんでしょう???)、ずいぶんため息をつきながらの仕事であったけれど、なんとか完成した。ただ、もたついているところがあるので、今度のレッスンで聞いてもらおう。そして、研究授業の資料のカット絵作り。慣れないペンタブレットを使って、写真を加工した。楽しかったけれど、なかなかうまくいかないので、肩がこる。まあ、いろんな準備しながら、研究授業にむけて、ちょっとテンションが上がってきた感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの帰ったあと

2005年10月10日 21時13分31秒 | ノンジャンル
教室を片づけて、ほっとするころ、教室の人形コーナーを見てぷっと吹き出すことがある。子どもたちが、人形をさわって、いろいろなポーズをさせているのだ。しょぼくれていたり、ズボンのポッケに手をつっこんでいたり、柔軟体操みたいに、手や足がこんがらがっていたり・・・・。
先日おもしろいので、携帯のカメラでパチリ。ヘッチィーがトイレットペーパーをくわえている。そして、そのヘッチィーを、さっちゃんががぶり。
あるときは、三体のお人形が仲よく肩を組んでいたので、パチリ。いろいろこどもたちも楽しんでいる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロー笛

2005年10月09日 23時14分38秒 | ノンジャンル
土曜日に、ビッグバンのストロー笛コンサートに行った。前々から楽しみにしていた神谷徹さんのコンサートだ。
何度かテレビで見たことがあって、そのつど感心して見ていた。近くで生で見られるとあって、予定を入れずにあけていた。
神谷さんは、宇宙物理学専攻だったそうだが、リコーダー奏者としても有名で、その傍らでストロー笛を作って演奏してきたそうだ。長年の工夫と改造により、楽しい様々なストロー笛が完成してきた。シャボン玉を飛ばしながら演奏したり、こいのぼりをあげながら演奏したり、合間に虫の声やら鳥の鳴き声やら、いろいろな音をストローで作り上げる。新しい発見があったときには、寝ている家族を起こして見せたそうだ。それくらいうれしかったとおっしゃっていた。その歴史は、何十年で、子ども達は「変なおじさん・・」と言ってたけれど、だれにも教わらず自分でどんどん工夫と改良を重ねていくその努力が素晴らしいと思う。テレビで何回か見ていたにもかかわらず、また感心し、笑い声をあげながら楽しく40分がすぎた。一緒に行った母は、生のニンジンをカッターで切っていって笛を作る様子に感心していた。コーラス部の娘も一緒に見に行ったが、鼻で息を吸いながら口で吹く・・練習を重ねてできるようになったと言う神谷さんに感心していた。鼻で息を吸いながら歌が歌えたら、ブレスがいらないのですから、すごいことですよね。楽しかった。見に行ってよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた一週間

2005年10月08日 01時12分43秒 | ノンジャンル
この一週間は、何だかとても疲れた。まともに夕食を作っていない。体育大会、遠足、そして、参観、また来週は一週間の自由参観が続く。
そして、見なければならないノート類が山積み。はあ~って感じ。

この3連休がうれしい。でも、仕事をこなさなければ・・・という気持ちがあって、純粋に休みにならない。

研究会にむけて、細案をねらなければ。また挿絵の準備と場面絵などの準備物を作らなければ。

今日の参観では、協力を学ぶグループワークトレーニングをしたが、どの班も上手に話し合いを進め、予定していた時間を必要とせず、5分早くしあげてしまった。すごいことだと思う。自然発生的に役割分担ができ、どの子も対話をして、コミュニケーションもうまくいったということだろう。
授業の導入と終末で、かんちゃんを使った。研究授業にむけての練習だ。みんなが静かな中で腹話術をするのは、なんとも緊張する。たくさんの人が見に来ていたら、よけいだろうな。子ども達がいつも通り、適当に突っ込み入れながら見てくれたら、一番やりやすいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする