ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

図書館のカード

2010年08月21日 23時21分00秒 | ノンジャンル
一昨日のこと
予約していた本を取りにいつもの図書館に行きました。
さて、借りようと本を8冊ほどカウンターに持っていこうと思ってふと
いつもカードを入れているキーホルダーを見ると・・・・カードがない!

びっくりして、いろいろと考えてみたけれど、落としたとしか思えない。
しかたなく、カウンターの職員の方に相談してみると、仮カードを作ってくれるとのこと。

カード紛失は二度目。
どうも、キーホルダーに入れてるのがだめなんだなあ・・・。
申し訳なく思いながら、どこで落したんだろうと思っていました。

翌日、私が新しく借りていたのを別の図書館の職員の方が発見してくれて、
お電話をくださいました。
「カードを紛失されませんでしたか?
 拾った方からお電話があったのですが、手元にもどっていますか?」とのことでした。

やっぱり落としてたんだと思い、よくよく聞くと、拾った方がお電話してくださったのですが、その後10日以上たっているのだけれど、お届けがないとのこと。

きっとこの暑い中、人の図書館のカードを届けに行くなんて・・・と思われたのかな。
でも、電話してくださるなんて、善意で拾ってくださった方なんだろうなと申し訳なく思いました。

結局もう一度電話がかかってきて、新しく再発行してもらうことになりました。
何度も電話を下さった図書館の方、私が到着するのを待って開けてくれていました。
もし、悪用されるといけないから・・・とのことでしたが、
今後気をつけないとと思いました。

ありがとうございました。



焼きそば600食

2010年08月21日 23時03分00秒 | ノンジャンル
野田っこフェスタでした。
焼きそば600食完売しました。

といっても、私は、焼きそばを売りさばく係で、
焼く係の人と比べると、お疲れ度は、雲泥の差。

子どもたちも頑張ってくれましたし、良く働きました。
クラスの子どもたちとも、何人か会えて、嬉しかったです。

昨年度は、職員で舞台に出ましたが、今年はなし。
昨年度の腹話術を覚えてくださっていた方がいて、「先生今年もやってくれたらよかったのに・・」と言ってくださったので、うれしかったです。

見たことあるなあ~と思って会釈した人は、
なんと、お話した保育所の先生でした。
子育て講演会のお話を持ってきてくださったのですが、
残念ながら、その日は、元同僚の結婚式の日。

所長さんも腹話術をされるとか・・・いつか、共演してみたいです。

それにしても、台本・・・・練習・・・・・△□*!(ーー゛)


ああ・・・・

2010年08月20日 23時56分00秒 | ノンジャンル
無駄に過ごしてしまった。
本当は来週の腹話術の出番の台本&練習をする予定だったのに・・・
どうも、気がのらない。

いつもこうだ。
産みの苦しみを味わう。
腹話術は大好きだけれど、この時間が苦痛。

今度行くのびのびルームは、なんと5回目。
もう、ネタないよ。

せめて、作った新しい人形を入れて、見た目だけでも、NEWに・・・と思うのだけれど。

うーん。うーん。

でもね、カアタンを待ってくれてるの。
おーい。カアタンよ。なんかいいアイディアないかいな。

夏休みも残り3分の1

2010年08月17日 02時15分00秒 | ノンジャンル
今日は、旅行の片付けと、お墓参り、義母のお見舞い・・とたくさんすることがありましたが、やはり旅行づかれが出てきて、時差の関係もあって、体がうまく適応していきません。変な時間に眠くなって、変な時間に目がらんらんとする。今もそうです。
早く寝なきゃと思いつつ、昨日も眠れませんでした。

義母は、旅行中に手術を受け、心ぐるしいながらも、命にかかわる手術ではないということで、旅行にいかせてもらいました。でも、何のお手伝いもできず、嫁の立場としては、ちょっと苦しいところです。
今日お見舞いに行ってきましたが、いつもと違って、ちょっと弱っている母を見て、
やっぱり痛いんだなあ、苦しかったんだなあと思いました。

もうすぐ退院できそうですが、これまた、初研の日と重なりそうで、何もお手伝いできない自分が情けないです。
でも、まさか、委員長が休むってわけにもいかないので・・・。

仕事モードに復活です。頭がついていけるか、心配です。


久しぶりの更新

2010年08月15日 23時41分00秒 | ノンジャンル
帰ってきました~。
23年ぶりの海外です。

娘とイタリアへ行ってきました。
一番楽しかったのは、カタコトイタリア語で会話が通じたときでしょうか。

それにしても、飛行時間が長い長い・・・。
23年間、国内専門で、温泉旅行orキャンプでしたが、
行ってみると海外も楽しいものですね。日本のよさもよくわかります。


ヨーロッパの人たちは、バカンスで、一か月も店を閉める・・・
行くとこ行くとこ閉まってるよ。日本人は、働きすぎですね。

東京に出張に行ってる時は、ビジネスホテルでノートの丸付けしてる夢を見たけど、
さすがに、旅行中は、仕事のことを忘れていました。
でも、時間を気にしてか、一晩に三本立てくらいの夢を見ていました。

娘に教えてもらって、少しだけ、イタリア語会話をしました。
母の立ち場なし・・・→娘が全部会話担当。イタリア語+英語。
私は、貴重品管理係、および会計、および荷物の管理。

娘の英語も聞きとれないという情けない状態でした・・・・。
明日は、遅くなったお墓参りと、片づけ。あさってから仕事です。

スリやジプシー、詐欺のような商売、たくさんのイケナイ人を見ました。
でも、おかげさまで、怖い目にあうこともなく、無事帰ってきました。
一番びっくりしたのは、地下鉄車内で、突然音楽を演奏し始めたおじさん。ハーモニカと打楽器での演奏、マイクまでついている。
それでチップを集めて商売にしているおじさん、びっくりしたけど、なぜか、チップをあげたくなるような演奏でした。

レオナルドダビンチやミケランジェロなどの伝記を読みたくなりました。
ちょっと、文化人になった気分。

フィレンツェ ジョットの鐘楼から

おっとっと ピサの斜塔 傾かないで~

ベッキオ橋の宝石店で。ひゃあー手が出ない。