ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

階段落ち

2021年06月26日 07時39分00秒 | ノンジャンル
蒲田行進曲の階段落ちを一瞬思いだした。

2階でミシンをかけていた。ピンポーンと来客を知らせる音。
あわてて、階段を降りていった。

ツルッ

靴下を履いていた足がすべった。たぶん、上から2段目。
そこから、階段の下の方まで(途中でカーブするところまで)滑り落ちた。

止まらない!!あせった。
蒲田行進曲の階段落ちは、全身がころころと転がって落ちるのだけれど、
私の階段落ちは、お尻に段ボールをしいて、草滑りをするような感じ。
(全然違う・・・・)

だけど、止まらない。右腕と左腕をあちこちぶつけた。

わ~骨折したんじゃないかと頭をよぎった。

瞬間、一番痛かったのは右腕。最近50肩っぽい(60肩か)症状があるので、
ふと予想せぬ動きをしたときに走る激痛・・・


骨折はしていなさそうだった。とりあえず、玄関に出る。
荷物の受け取りだった。
あ~焦った~  痛いけど、骨折ではなさそう。よかった。

これで、腰の骨とか折ってたら、荷物の送り主をうらんでいたかも。(なんでも人のせい)

あとで階段をおりるときに、また思い出した。トラウマになるかも。

母に話すと、「あせったらこけるから、あせらんと。荷物なんかまた配達してくれる。」
母は骨折しないように気を付けているので、ピンポンがなっても、特にあわてることもなく、ほぼ無視。
電話も詐欺にあったらいけないので、めったに出ない。
ちょっとしたアドバイスが、なんだか「あんたも年なんだから・・・」といわれているような気がして、その通りなんだけど、素直に受け取れなかった。

でも、気をつけなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カアタンハンコがやってきた

2021年06月24日 06時24分00秒 | ノンジャンル
オーダーした消しゴムハンコが到着した。
デザインは、カアタン。

作家さんと何度もやり取りをして、イメージの共有をしていった。
不思議なもので、目のちょっとした違いで、ずいぶん表情が変わる。

ハンコのカアタンは、実際よりもかわいい。

それにしても、彫ったけしごむをじっと見つめていた。
スタンプを付けて押すのがもったいないくらい。
彫りあともとてもきれいで。帽子のところのフルーツなんて神業だ。

コースター?Tシャツ? マスク?
いろんなところに押せるとアドバイスを受けた。

それにしても、単なる作家さんの技術ではなくて、
メールでやり取りする中で、作家さんがカアタンのはんこに愛をこめて
製作してくれたのがわかる。

押すのが楽しみなのだけど、もったいなくて、なかなかスタンプを付けることができない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍のお葬式

2021年06月24日 05時55分00秒 | ノンジャンル
夫の方の叔母がなくなった。

久しぶりにお通夜・お葬式に参列する。
家族葬なので、こじんまりとしたお部屋でのお葬式。
斎場へ行くのも、10名まで。お膳も会食形式をとらず、お寿司の持ち帰り。
家族葬なので、挨拶状などもなし。

シンプルだった。

問題は、92歳の義母を連れていくことだった。
何事も大層に感じる義母をどうやって連れていくか。
でもそこは、夫のマジック。
長年教員をしていた夫、義母への声掛けは、素晴らしい。
結局は、片道1時間半の長旅だったけれど、半分遠足気分で気晴らしになったようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOU TUBE

2021年06月23日 07時02分00秒 | ノンジャンル
TOMOKO先生とYUKIちゃんのおかげで、YOU TUBEチャンネルを開設することとなりました。

不思議な気分です。

近年受け持った子どもの中に、「YOU TUBERをめざしている」という子がいて、
へえ~時代も変わったもんだと思っていました。

自分たちの公園で遊んでいる様子をアップしている子どもたちもいました。
「危ないよ。個人が特定されるよ。」と注意を促していたのですが。

まさか自分がYOU TUBEチャンネルを開設するとは?!

まあ、教員の顔を卒業しましたから、もういいか・・・みたいな感じで。
腹話術なら、顔だししないと話にならないし。

YUKIちゃんの編集は、私の腹話術をレベルアップさせるような演出効果で、
2本目からは急にレベルダウンするであろうことが予想されます。

自分の動画を繰り返し見ると、楽しいのですが、あらがみえてきて、
もっとこうすればよかった・・・などと感じてしまいます。

でも、みんなに「開設おめでとう!!」といってもらって、嬉しくなりました。
2本目以降、がんばりま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス 体験

2021年06月20日 00時06分00秒 | ノンジャンル
母を新しい施設のデイサービス体験に連れていきました。
コロナワクチン終了したので、デイサービスと訪問リハビリを再開する予定。

デイに9時半に行く約束をしていたので、9時に私が実家に行ったときには、なんだかのんびりしていて、「用意が遅れてるねん。」と言います。
そこから、なんかもたもたしながら準備しているので、
「○○して。次は○○して。」と急き立てるように言うと、
「あんたが、やいやい言うから余計に進めへん。」という。(-_-;)

そこからは、黙る。しかたがないので、施設に電話して遅れる旨を伝えました。

結局施設についたのは、10時。う~ん。
今日は私が送り迎えだからいいけれど、施設から迎えに来てもらうときには、こんなに待たせられない。大丈夫かなあ。

いらいらしていた上、施設までの道まで間違える。
ああ・・・・。

でも、施設の人が笑顔で迎えてくれました。
3時に迎えに行ったときも、「楽しかった」といって、今日は寝なかったと報告してくれました。
いい緊張感があったんだなあ。施設の人も、社交的で、自分から進んで話しかけていたと
言ってくれました。施設の人にお礼の手紙まで書いて渡していた。

体験で行ってよかった。施設の人みんな優しく対応してくれたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする