Takの山行記録とバイオリンとかAIとか

山行記録に加えて必死に練習中のバイオリン、必死に勉強中のAIについて

Bye bye USA

2020-03-29 13:42:00 | Life in USA by Tak


突然ですが、Takは、4月より又、大阪勤務となり、3月27日帰国いたしました。しばらく、何の報告もせず、お見限りの方も多いのではないかとは思いますが、日本での活動を再開いたします。ぜひ、ご覧ください。世の中、Corona Virusで大変なことになっていますが、Takも実はアメリカで自宅勤務を2週間続けていました。アメリカは今や世界最大の感染者数となり、ニューヨークをはじめ各州、各都市でロックダウンと呼ばれる自宅待機命令が出されています。ロックダウンが日本で一般的に使われていますが、具体的には、まず州や市が、非常事態宣言を出し、それを受け、’Stay at home order’ とか、’Shelter in place order’というような、不要不急の外出を禁ずる命令が出されます。ハリケーン 時に、同様な措置が取られたことをご記憶でしょうか?州の非常事態宣言を受けて、’Mandatory evacuation order’強制避難命令が出されました。’Order’と言うと、強いイメージですが、実は例外が沢山あり、今回の自宅待機命令も’essential business’は対象外とはり、そもそも何がエッセンシャルか?と言う規定がありませんから混乱していることも事実です。一般的には、医療、政府関係、ガソリンスタンド、スーパーなどの小売、食品製造、物流が対象外となっています。Takも食品なので、会社からわざわざ証明書を出してもらい外出するなどの対策を取りました。その後、市や、州の出入りを制限する、ロックダウンとなります。ニューヨークの映像は繰り返して報じられているので、皆さんよくご存知のとおりですが、Takの住むサバンナはどうかと言えば、感染者数は極めて少ないにもかかわらず、まるでゴーストタウンのよう。アパートの周りのアウトレットをはじめとするお店は、食品スーパー以外、飲食店を含め全て閉店、広い駐車場がやたら広く見えました。
この辺りは、毎年のハリケーン でこのような非常事態対応には慣れているように見えます。しかし、ハリケーン は過ぎてしまえば終わりですが、今回はいつ終わるかわからない点、今後どのようになるのか心配です。アメリカは戦争時を想定した、物資補給体制を組むことができます。GMに人工呼吸器を作らせようとしたことは有名ですが、この国の機動力はややワイルドに見えるくらいすごいです。テレビのニュース番組では、毎日、大統領からのブリーフィング、ニューヨーク州知事の記者会見や多くの自治体とっらの発言、質疑応答が繰り返し報道されています。行政責任者の説明責任に加え、指導者たる者のあり方を考えさせられます。特に、ニューヨーク州知事クオモさんの語りかけるような毎日の記者会見は印象に強く残りました。写真は、ほとんど人の居ないサバンナ空港で、駐在員仲間と距離を離したお別れシーンです。こちらでは、Social distanceと言い、180cmの距離を開けることで感染の危険を下げられるとして奨励しています。


サバンナからシカゴまでの飛行機は、乗客6名。シカゴから羽田までも、全部で80人、うち半分はバンコクにトランジットするタイ人でした。Takは日本到着前、機内で滞在場所、現在の健康状況など詳しい申告書を記載、降機後、検疫で面接を受けました。その後いつものサーモカメラでの体温検査を受け、無事隔離される事なく入国できました。3月26日からはアメリカからの入国者も自宅で2週間の隔離となりました。Takもバッチリ対象です。アメリカで2週間、日本でも2週間、体がおかしくなりそうですが、考えたくありませんが長期戦もあるかもしれませんし、働き方そのものが大きく変わるかもしれません。検疫所の検疫官は、マスク一枚で、至近距離で入国者の面接を行なっていました。これはとても危険な事で、大変申し訳ないと思いました。危険を省みず職務を行う検疫官に敬意を表するとともに、対策を講じない(間に合わない?)厚労省には抗議したいものです。皆さん、不要不急の外出はやめましょう!うがい、手洗いをちゃんとやりましょう!


これは、Teams(旧Skype)でのバーチャル飲み会(送別会)の模様です。5人程度ならば、楽しく過ごせます。飲み過ぎには注意!
と言う事で、Takの’Life in USA’は終わりとなりました。大腿骨骨折の自宅勤務から始まり、コロナでの自宅勤務で終わるという、なんだか締らないアメリカ生活でしたが、色々な意味で、Takの人生でかけがえのない1年と9ヶ月となりました。ただし、未完に終わった95号線の旅、アパラチアトレイルの踏破、国立公園巡りなど、後ろ髪引かれる沢山のものを残してきました。これに代わるものを新たに始めて行こう!と宣言して、アメリカ最終号を終えたいと思います。