12/10のホノルルマラソンに今年もエントリーしています。昨年初マラソン!でエントリーしましたが直前にコロナに感染してダメでした。しからば、と今年の北海道マラソンにエントリーしましたが、5月に足を骨折してまたしても駄目!12/10を目前にして、今日も20km江ノ島往復で様子をみます。先週のよろよろ状態からすれば、3時間以内に帰ってこれれば御の字です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/e581d874ae8ee10d81dd022f97bec3b9.jpg?1701319132)
スタートの橋では事故処理。なんでこんなところで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/bcab70ee022abaa21951d16984eb6c9a.jpg?1701319132)
実は山に行かなくたって、富士山は毎日観れるのさ(晴れていれば、です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/46ad4aacd11ccf233be51d9cda487583.jpg?1701319132)
事故の影響は鎌倉まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/d56cdb51c1412e100a989fd88ecb7138.jpg?1701319132)
坂の下の紅葉はまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/e6a00e009248f28b24ac48e18fee5460.jpg?1701319132)
由比ヶ浜の海。南からの強い風ですが、冬型のはず?ならば北風なんですが。不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/a926ed9f141f5c8d0a5924c04df54bde.jpg?1701319132)
真夏の果実、サザンの映画で舞台となった稲村ヶ崎から富士山。目の前の海岸は七里ヶ浜といいますが、侵食が激しくずっと護岸工事をやっています。近い将来、七里ヶ浜ではサーフィンが出来なくなるかもしれませんよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/1cb25d12b5b0a5ad5290161f7235c95d.jpg?1701319134)
折り返し地点の交差点。江ノ島前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/488dc3940c1414289198f6c291ca240f.jpg?1701319134)
江ノ島から七里ヶ浜への道は江ノ電の脇を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/9ddd95634c56162b2ddd28c22e2cf942.jpg?1701319134)
スラムダンクの聖地、鎌倉高校前踏切。平日は観光客少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/e6cbc579d1507bcf57e8fa8fdb430f25.jpg?1701319134)
珊瑚礁、というカレー屋さん。美味い!がいつも混んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/86c203cb11d76c558caf2ad01d449c65.jpg?1701319776)
向こうまで帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/c9c47bdd1bc5c1b36eaef7cc9923d543.jpg?1701319776)
復路のタイム。今年の目標は7時間以内で完走!時速6km、10分/kmです。リハビリのトレッドミルでこの速さを覚えた。しかし、20kmで相当脚に来ています。今更ジタバタしても始まらないのですが、駄目押しで癒着剥がしの注射を打ちました。怪我が問題、というよりトレーニング不足が問題なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/5f2090a1646f9ae7ae96ebcc3ed43326.jpg?1701325723)
エコー見ながらこの長ーい針を癒着部に差し込んで水(多分生理食塩水)を注入しながら剥がします。なかなか痛いですが、効果は絶大ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/e581d874ae8ee10d81dd022f97bec3b9.jpg?1701319132)
スタートの橋では事故処理。なんでこんなところで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/bcab70ee022abaa21951d16984eb6c9a.jpg?1701319132)
実は山に行かなくたって、富士山は毎日観れるのさ(晴れていれば、です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/46ad4aacd11ccf233be51d9cda487583.jpg?1701319132)
事故の影響は鎌倉まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/d56cdb51c1412e100a989fd88ecb7138.jpg?1701319132)
坂の下の紅葉はまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/e6a00e009248f28b24ac48e18fee5460.jpg?1701319132)
由比ヶ浜の海。南からの強い風ですが、冬型のはず?ならば北風なんですが。不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/a926ed9f141f5c8d0a5924c04df54bde.jpg?1701319132)
真夏の果実、サザンの映画で舞台となった稲村ヶ崎から富士山。目の前の海岸は七里ヶ浜といいますが、侵食が激しくずっと護岸工事をやっています。近い将来、七里ヶ浜ではサーフィンが出来なくなるかもしれませんよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/1cb25d12b5b0a5ad5290161f7235c95d.jpg?1701319134)
折り返し地点の交差点。江ノ島前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/488dc3940c1414289198f6c291ca240f.jpg?1701319134)
江ノ島から七里ヶ浜への道は江ノ電の脇を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/9ddd95634c56162b2ddd28c22e2cf942.jpg?1701319134)
スラムダンクの聖地、鎌倉高校前踏切。平日は観光客少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/e6cbc579d1507bcf57e8fa8fdb430f25.jpg?1701319134)
珊瑚礁、というカレー屋さん。美味い!がいつも混んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/86c203cb11d76c558caf2ad01d449c65.jpg?1701319776)
向こうまで帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/c9c47bdd1bc5c1b36eaef7cc9923d543.jpg?1701319776)
復路のタイム。今年の目標は7時間以内で完走!時速6km、10分/kmです。リハビリのトレッドミルでこの速さを覚えた。しかし、20kmで相当脚に来ています。今更ジタバタしても始まらないのですが、駄目押しで癒着剥がしの注射を打ちました。怪我が問題、というよりトレーニング不足が問題なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/5f2090a1646f9ae7ae96ebcc3ed43326.jpg?1701325723)
エコー見ながらこの長ーい針を癒着部に差し込んで水(多分生理食塩水)を注入しながら剥がします。なかなか痛いですが、効果は絶大ですよ。
風邪ひかないようにして、楽しく走りましょう。