おはようございます。
今日はいわく付きのオリンピックの開会式、どうでもいいからとにかくオリンピックは早く終わって・・・
そんなことを願っている国民も多いのでは?と思ったりしています。
マリオの格好までしていた前首相は開会式にも来ないとか?1年延長を決めておいて、あとは知らぬ顔とは。
以前から逃げ癖のある人ですから、ややこしいことになればさっさと辞めてしまう人です。
メインスタジアムの設計問題からロゴの盗用問題、組織委員会の会長をはじめ何人もの関係者の辞任・解雇。
「復興五輪」「おもてなし」のキャッチフレーズは霞んでしまい、何のための五輪かが分からなくなってしまいました。
新型コロナで地球規模の災害に見舞われている最中に、オリンピック、パラリンピックの開催なんてそもそも無理な話。
早めに中止を決断していれば、日本のコロナ対策も違った対策ができたのではないかと思ってしまいます。
頼みの綱のワクチンも供給不足で思うように進まず、このままでは秋風が吹く頃には大変なことになるのではと心配になります。
15日のみずの森の続きで、今日は温室の熱帯睡蓮の紹介です。
夏場は扉が開けられて外気が入るので、冬から春のように湿気が多く無く、入った時にレンズが曇ることもなかったです。
ここでは年中熱帯スイレンの花が観られますが、やはりこの時期の花は元気があり生き生きとしています。
それぞれに名前があり、写真とともに紹介されているのですが、ここでは花の姿だけ紹介します。
1
2
ここへ来るたびに温室内の睡蓮を撮影し、このブログで何度も紹介しているのですが、毎回同じような写真になります。
3
4
この花は翌日か翌々日には咲いたことでしょう。
5
やはり熱帯睡蓮は鮮やかな色合いが多いです。
温室ないですので水面が静かで、映り込む姿がとても綺麗です。
6
温室内では300mmは長すぎて、70-200mmが一番使い勝手が良いです。
7
8
映り込んだ睡蓮はまるで水中花のようです。
9
10
写り込みを探して撮影場所を色々と変えながら撮影しています。
11
大きな鉢に植えられた睡蓮を池の中に沈めているのですが、入れ替えたりするのには大変な作業を伴うのでしょうね。
12
13
鮮やかな色合いの良いですが、真っ白な睡蓮も清々しくて綺麗です。
14
15
16
温室内には多くの熱低植物が育てられてますが、今回はハイビスカスを撮影してきました。
仏 桑 花(ブッソウゲ)とも呼ばれますね。
17
18
19
20
帰ろうかと思った時、外は夕立で強い雨。しばらく室内で雨宿りをしてから帰宅することに。
21
室内から撮影した雨の花影の池
22
撮影日 20121年7月15日
撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
お元気そうで何よりです、
今年も綺麗なスイレンを見せていただきホットしています、コロナ禍のせいでお出かけもままならず、暑さに耐えながら自宅で過ごしています、暑くて絵を描く気にもなれないし、オリンピックの悲しいニュースで8年もかけて一体何をしてきたんだろうかと疑問符ばかりがよぎります、これではアスリートの皆さんが可哀そうです、どうか無事に過ぎてゆくことを願いますよね、
梅雨が明けてから毎日厳しい暑さが続いてますね。
先週に2回目のワクチン接種が終わりましたが、
今まで通り出来るだけ出かけるのを控えています。
ワクチンお副反応も全く無くて、おかげさまで元気に過ごしています。
近くでゆっくり花の撮影ができる水の森は、
自宅からも近くて気軽に出かけることができるお気に入りのスポットです。
今年も熱帯睡蓮の花を楽しんでいただけて良かったです。
多くの問題を抱えたままオリンピックの開会式を迎えましたが、
準備期間が8年もあった中で、どんな対応をしてきたのか?
組織委員会の体質を疑ってしまいますね。
始まってしまったからは、なんとか無事に終わることを祈るばかりですね。
アスリートも皆さんには、このようなゴタゴタに惑わされることなく、
精一杯のパフォーマンスを見せて欲しいものですね。
これからまだまだ猛暑が続きますが、ご自愛くださいね。
いつもありがとうございます。
連日、テレビや新聞などでは、
オリンピックのメダリストたちの
家族や知り合いを引っ張り出して、
感動の押し売りがされています。
今までは、スポーツの祭典として
オリンピックを楽しんできました。
しかし、今回は全然楽しめません。
IOC、組織委員会、政治屋さんのことなど、
takayanさんの意見に賛同します。
私は、咲くやこの花館という所で、
スイレンを撮りました。
映り込みを意識しました。
でも、takayanさんのものは、
ひと味違いますね。
どれも素敵ですが、
特に8がお気に入りです。
ハイビスカスも好きで、よく撮ります。
でも、何か物足りません。
takayanさんの撮影技術とF2.8Gのレンズで
ばっちり決まりますね。
コロナ禍と猛暑の中、
出かける場所も元気もありません。
しばらくは、
おとなしく過ごすのがいいのでしょうか?
takayanさんのブログを
楽しみにしています。
オリンピックの終わる頃の感染状況を心配してましたが、
開催1週間後には全国で1万人を超える感染爆発になりました。
オリンピックが直接の原因とは言えませんが、開催することが決定され、結果的に
全国がお祭りムードとなり、国民の多くが危機感を喪失してしまったことが
一番の要因ではないかと思っています。
今までと同じ緊急事態宣言を何度発出しても、ほとんど効果はないと考えます。
思い切った対策(ロックダウンのような)がなければ、
感染者を減らすことはできないでしょうね。
何よりも若い人たちのワクチン接種を進めることが、
今できる一番の対策でしょうね。
大阪には咲くやこの花館や万博公園という
花の撮影スポットがあることが羨ましいです。
草津市の水生植物公園はそれほど規模の大きなところではないのですが、
冬場でも熱帯睡蓮の撮影ができるのでよく通っています。
温室に咲く睡蓮は風が無くて、写り込みを狙うのには好条件ですね。
8番のお気に入り、ありがとうございます。
睡蓮池の縁を前ボケに使って、映り込む睡蓮を柔らかく表現してみました。
ハイビスカスは今では何処ででも見かける花ですが、
この花を撮るときには、特に蕊を大切にして撮影しています。
14-24mm F2.8、24-70mm F2.8、70-200mm F2.8 、
Micro NIKKOR 105mm F2.8と、
300mm f/4E PF ED VRを主に使ってますが、
今ではカメラもレンズも古くなり、この年になると機材の重さが苦にり、
暗くても軽いレンズが欲しくなります(笑)
私の方もコロナと連日の猛暑で、カメラを持って出かける気にならず、
自粛生活の毎日で、ブログの更新もままならない状況です。
そんな状況で、しばらくカメラも触っていませんが、
庭や自宅近くで小さな花でも探してみようかと思っています。
ワクチン接種は2回終わってますが、しばらくは遠出を控え、
おとなしくしている方が良いのでしょうね。
コメントありがとうございます。
この素晴らしい作品を鑑賞させて頂いて目覚めました。
見出しの作品でドキッ!
鮮やかなハイビスカスでドキッ!
通院先の地域も自分の地域もコロナ感染者が出てくると、気を使って通院も控えています。
東京なんて今日はほぼ5,000人も感染者が出てしまいましたね・・・きちんと自粛できる人って限られていて、苦労知らずか認識不足か状況が把握できないのか我儘人間が多いのか、お商売屋さんが時短するとかの問題ではなく、国民すべての意識と国を司る人々の能力レベル・・・歯がゆいですね。
自分の身は自分で守るように、感染者は自宅療養、追い打ちをかけるように台風と風水害災害で避難続出、何としても乗り越えなければなりませんね。
takayann様の作品で元気をもらって帰ります。
こちらこそご無沙汰しています。
滋賀県もコロナの状況が酷いことになってきましたね。
今日も過去最多を更新し、関西ではコロナ病床の使用率が最高のようです。
コロナ以外の救急医療も逼迫しているようです。
人口10万人あたりの感染者数では滋賀県も最悪な状況です。
感染しても東京のように、自宅療養で医師の診察も受けられない
最悪の状況が迫ってきています。
みずの森の撮影後はどこにも出かけず、買い物だけで自粛しています。
ワクチンは2回接種しましたが、デルタ株はワクチンを接種していても
感染する事も多いようですので、今まで以上に注意が必要ですね。
全く危機感のない国のリーダーの気の抜けたような
会見を見るたびに腹立たしくなります。
一部の府県の緊急事態宣言と、まん延防止等特別措置では、
今の感染拡大を止めることは無理でしょうね。
全国一斉にもっと厳しい措置を講ずることが必須だと思います。
今の政府に期待することは無理な話、もう自分の身は自分で守るしかない状況です。
できるだけ外出を控え、自粛生活するしかないでしょうね。
オリンピックの成功を会見で自慢げに話し、素晴らしいオリンピックだったと自画自賛する総理をテレビで見ると、
この人は国民の命をなんとも思っていないのか?と情けなくなってきます。
コロナと猛暑、それに自然災害の三重苦で、この先日本はどうなっていくのか?
秋から冬場にかけて今以上に感染者が増えるのではないかと危惧しています。
そんな中で、takayanの写真で少しでも元気付けられることができたなら嬉しいことです。
これからしばらくは、お盆でお寺のお手伝いで忙しくなり、
撮影にも出かけられそうもないですが、庭の草花でも撮ってみようかと思っています。
いつもありがとうございます。