気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

1月29日のバードウオッチング 3 (シジュウカラ)

2024年02月05日 | 野鳥

 

昨日は今年の厄年や男女の厄年の人や還暦、喜寿、米寿などを迎えた者たちの厄払いとお祝いの神事があり町内の神社へ。

毎年世話役は初老(42歳)を迎えた人が務めることになっていて、昔から続く町内の行事です。

takayanが初老で世話役を務めてからすでに30数年が経過し、今年は喜寿(77歳)を迎えました。

長かったような・・・あっという間だったような・・・とりわけ健康で喜寿を迎えられたことはありがたいことです。

今はあの頃のように、神社や何箇所かのお寺に紅白の鏡餅を何箇所かにお供えするための餅つきをしたりすることもなく、簡素な行事へと変わってきています。

(昨日は世話方が購入してきた鏡餅を各所にお供えしてくれました)

それでも神事に参加する人が減ってきて、昨日は9人という少人数でした。(同級生でも早生まれの人は来年です)

人口減少が続きこのままでは、長年続いてきた行事もいずれは無くなってしまうかもしれませんね。

当然のように昨日は記念写真のカメラマンをさせていただきました(笑)

 

1月29日の自宅周辺のバードウオッチングの3回目です。

エナガの撮影をした後にすぐ近くの山裾でシジュウカラに出会いました。

 

木の根っこあたりでカサカサと音がするので探してみると・・・

 

 

自宅の庭にもよく来るシジュウカラでした。

 

近くの石垣の上に出て来てくれました。

 

シジュウカラは自宅の庭に置いた巣箱で1昨年と昨年に巣作りをし、2年続けて巣立ちを観察ことができました。

今年も来てくれるのか?春が楽しみです。

 

 

 

こうして見ると小鳥の足は本当に細いですね。

 

 

次は目の前のまるでお立ち台のような枯れた切り株の上にきました。

 

トリミングしてもバッチリ、よく撮れてました。(トップと同じ写真です)

 

10

 

11

 

少し離れてはいますが、気にすることもなくしばらくお立ち台にいてくれました。

「上手く撮ってね」というような素振りでした。

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

撮影日 2024年1月29日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

    (一脚使用)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほっこり 癒されます ~ (フォレストリリー)
2024-02-05 15:09:40
こんにちは
冬枯れの時期は 特に 野鳥たちの 姿に 癒されますね。
どの子も みんな 愛らしいです!
先日 宇治川右岸の 大吉山の 展望台で 野鳥の ヤマガラと ひととき 遊んできました。
ここには 地元の人により エサ箱や 水入れが 設置されているのですが
自分で持参した ヒマワリの種 や 無塩ピーナツを 手に乗せると
ヤマガラが 次々に飛んで来て 一瞬 手に乗っては くわえて飛んで行きます ♪
手のひらに感じる 一瞬の 細い足の 感触 が たまりません !💛

宇治川沿いの木々には  たくさんの ヤドリギがあり、この時期 黄色い 実をつけています。
野鳥の ヒレンジャク に 出会いたいと 願い続けているのですが
昨年も ちょっとの ニアミス で 残念 、まだ 一度も 出会えずにいます。
いつもの 山科川では カワセミが よく 顔を 見せてくれます。
あの ブルーの 美しい姿に ほれぼれしますね!
返信する
Unknown (はりさん)
2024-02-05 20:02:14
こんばんは。
富士山撮影旅行やコロナで長らくご無沙汰していました。
しばらくバードウォッチングに行っていませんが
takayanさんのブログでまとめて堪能させてもらいました。
山では野鳥にも会うのですがコンデジでは無理ですね。

takayanさんの町内のように昔ながらの伝統が
残っているのは貴重なことですが
受け継ぐ人が足りないのは全国的な課題のようですね。

体調も回復して来たようでまた頑張りたいと思います。
丁寧なお見舞いメールありがとうございました。
返信する
フォレストリリーさんへ (takayan)
2024-02-05 20:09:25
こんばんは。
冬枯れの季節の近頃は、野鳥を追いかける日々が多くなっています。
それも自宅の近くが多く、たまには庭でヤマガラやシジュウカラの
撮影ができることもあります。
ヤマガラは人懐こいようですね。
大吉山は以前にハイキングで行ったこともありますが、
ヤマガラと遊べるのは楽しそうですね。
自分の手から餌を取ってくれるのは嬉しいですね。
先月ヤドリギの実の写真をアップされている記事も拝見しましたが、
ヒレンジャクにはなかなか出会え無いようですね。
私も実際にはみたことが無くて、一度撮影できればと思っています。
京都府立植物園にも梅の咲く頃に行ってみたいと思ってますが、
そんなに遠く無いのに昨年の3月以来ご無沙汰です。
山科側にはカワセミが居ついているようですね。、
飛ぶ宝石と言われる翡翠、あのブルーの綺麗姿には魅了されます。
先週にも草津市のいつもの公園でカワセミを撮影して来ました。
また後日に紹介しようと思っています。

4月になればビラデスと今津の営業も始まります。
また湖西の里山へ通える日が待ち遠しいです。
いつもありがとうございます。
返信する
はりさんへ (takayan)
2024-02-05 20:23:05
こんばんは。
コロナも熱も下がって、だいぶ良くなられたようでよかったです。
私も12月に罹患しましたが、ほぼ1週間で完治しました。
梅の見頃もう少し先で、花も少ない最近は近くでの
バードウオッチングを楽しんでいます。
バードウオッチングにはやはり焦点距離の短いコンデジでは無理ですね。
ニコンには2000mmまで使えるコンデジがあり、
バードウオッチングでよく使われています。

喜寿を迎え、昨日は町内の神社で厄払いの神事がありました。
私が初老の時には多くの参加者で賑わった伝統行事ですが、
時代の流れと言いますか、町内でも参加されない人が多くなり寂しいことです。

もうしばらくはゆっくり養生されて、万全の体調でまた方々へお出かけくださいね。

いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (ヨッピー)
2024-02-06 22:56:56
こんばんは。
シジュウカラの抹茶のようなグリーンがとても綺麗ですよね。
   
色々な行事に参加する人が減ってきましたね。
自治会行事も強制ではないので、
参加されない方も増えてきました。
時代の流れなんでしょうか・・・。
面倒なこともありますが、幅広い年齢層の地域のつながりも出来るのでいいこともあると思うのですが・・・。
返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2024-02-06 23:20:48
こんばんは。
シジュウカラは家の庭の巣箱で、2年続けて巣作りをした鳥で、
自宅付近でよく見る野鳥です。
こうして大きく撮ってみると本当に可愛いですね。

昔から続く町内の伝統行事も参加者が激減し、
年々規模が縮小されていくのは悲しいです。
takayanの町内では、自治会の会員は全世帯の半数くらいになっています。
元々100世帯余りの町内でしたが、住宅開発により、
今では1000世帯近くになって、人口も急激に増えたのですが、
昔より町民同士の触れ合いは希薄になる一方です。
元々ここで生まれ育ったtakayanは、自治会や氏子会、お寺の檀家、森林組合等々、
しがらみから抜けることはできませんが、
他所から移り住んだ人達は面倒な町内の付き合いを避ける人が多いです。
自宅の周辺では昔からの世帯は10件ほどで、
数百世帯は全て転入してきた人たちで、近くでも
顔も知らない人たちも多いです。
面倒なことも多いのですが、地域のつながりも大切ですよね。
能登の震災後の状況を見ていると、いかに地域のつながりが
大事かということが分かるのですがね。
これも時代の流れでしようかね
寂しいことです。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿