温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

アーヘンに来ました。

2015-02-10 17:59:19 | その他
火曜のフライトで出張でアーヘンに来ました。
先ほどホテルに無事チェックイン。昨年は5回ほどアーヘンに来ましたが、今年は今回が初めて。今年は5回より増えそうです。
今回のフライトは全日空のデュッセルドルフ直行便。行きは、15時30分位にデュッセルドルフについてアーヘンには17時少し前に着くのでいいのですが、帰りが20時ころのドイツ発なので、やることがなくて心配。しかし、今日のデュッセルドルフからのtaxiの運ちゃん情報によると、木曜からアーヘンはカーニバルらしいです。昼もなにかやっているのかな、楽しめるかも。
あ、そうそうフライトの映画、ゴーンガールだったかな、面白かった。
ゴーンガール

ぴったんこカン・カンに中国語講師の段文凝さんが登場

2015-02-09 21:08:24 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
少し古い話だけど、NHKのTVの中国語講座で講師として出演している段文凝さんが先週金曜日のぴったんこカン・カンに出てきた。
ぴったんこカン・カン 小栗旬&吉田羊 2月6日 バラエティ動画を視聴!バラ動画
私は中国語をNHKラジオで勉強していたけど、TVも見ていて、彼女を知った。ファンである。
[ぴったんこカン・カン]の番組概要ページ - gooテレビ番組
蛭子能収と石原良純が続いて訪れたのは代々木八幡ある中国語教室。ここにいたのが花田虎上と美人すぎる中国語講師の段文凝さん。段文凝さんはテレビや大学講師として中国語を教えている。3人は中国語講座をうけると、何故か段文凝さんの年齢を当てる話題になっていた。

下がテレビで中国語のサイト。
テレビで中国語 | NHKゴガク
段文凝
だん ぶんぎょう
5月4日生まれ、中国・天津市出身。天津師範大学卒業後、2009年まで天津テレビ局に所属し、番組の司会やナレーションなど多方面で活躍。現在は日本にも活動の場を広げている。

Wikipedia。
段文凝 - Wikipedia
天津師範大学卒業後、2009年まで中国の天津電視台の所属タレントして、主に司会やナレーションを行う。
2011年4月より、中国文化芸術センター株式会社より推薦され、NHK『テレビで中国語』にレギュラー出演中。また、2011年4月より、留学生として早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコースに在学し、2014年3月に卒業。
2011年10月、東京国際映画祭『東京・中国映画週間』の司会を担当[2]。

ツイッターもあるのね。
段文凝(@duan54)さん | Twitter
段文凝 @duan54  ·  2月6日
報告します~今晩のぴったんこカンカンに出演しますよ~http://www.tbs.co.jp/kankan/top.html 
大物の方達と一緒にバラエティのロケは初めてだったので…
ちょー不安…みなさん、ぜひ見て、アドバイスをお願いしますね~(^_-)-☆

公式ブログもあった。
段文凝オフィシャルブログ Powered by Ameba
紅白歌合戦が終わったらもう2015年になりますね~
素敵な2014年にしてくださってありがとうございました来年もいっぱいお会いできますように() ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

こんな動画も。
段文凝「私的探求旅日記」

米アップル、自動運転技術の開発に着手~iCarってこれかぁ~

2015-02-07 17:33:47 | 乗り物
iCarって噂があったけど、自動運転か。なるほど。だけど、やっぱりアップルに期待したいのは空力に振り回されて個性的でも、魅力的でもないクルマが氾濫している中で、デザインの優れたクルマを作って欲しいな。
米アップル、自動運転技術の開発に着手  :日本経済新聞
米アップルは車を自動運転する技術の開発に入った。自動運転車の将来の普及を視野に自動車メーカーへの技術提供を軸に商機を探る。インターネット検索最大手の米グーグルはすでに自動運転車の試作品を完成させた。米国のIT(情報技術)大手や日欧の自動車メーカーによる技術開発競争が激しくなりそうだ。

3Dトリックアートっておもしろそう。

2015-02-07 11:06:36 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
GLOBAL WORK(グローバルワーク) 『世界人』 #028 永井秀幸

今日朝の情報番組ウェークアップ!ぷらすで下の永井さんという人の3Dトリックアートが紹介された。これは面白い。残念ながら上の動画はその番組ではない。
番組ではデジカメを使った制作風景を紹介していたけど、自分でもできそう。トライしてみるかな。
3D Drawing - How to draw 3D ART(Residents on the sketchbook) 3Dアートの制作風景

彼のオフィシャルサイト。
NAGAI HIDEYUKI 永井 秀幸 official site - NAGAI HIDEYUKI official site
ブログでも紹介されている。
永井秀幸さんの3Dトリックアートがすご過ぎる
どう見ても飛び出していますよね
消しゴムは浮いてますよね?

今3Dトリックアートはブームらしい。他にもYouTubeにいっぱいあった。
How I Drew a 3D Loch Ness Monster

クルマでも描いてみるかな。いやもっと簡単なモノのほうがいいかな。
Drawing a 3D Ford Model, Trick Art, Time Lapse

Trick Art, Drawing 3D Crocodile

こんなのもあった。
Cool 3D Trick Art - Bullet Hole in Hand

目は先入観で簡単に騙されるんだね。
Trick Art on Paper, Drawing 3D Hole

スーパーボウルCM

2015-02-04 22:56:25 | CF
月曜日、家で仕事だったのでスーパーボールを見ながら仕事だった。といっても、見れていないで音が流れていて、時々チラッと見る程度だった。毎年話題になるCFはNHKだと見れない。それが残念。でも下で紹介されているようにYoutubedでまとめて見れる。
【スーパーボウル】2015年も豪華だったCMまとめ 一番人気は...?
2月1日に開催された第49回NFL優勝決定戦「スーパーボウル」。スポーツの熱狂的なファンではない人にとって、アメリカで年間最高視聴率を記録するこの試合の中継で試合内容と同じくらい楽しみなのは、世界一高額としても知られる話題の最新コマーシャルを見ることだろう。

一番人気は下の「#LikeAGirl」というのだそうだ。
2015年スーパーボウル、ソーシャルで最も注目された広告はP&Gの#LikeAGirl - TechCrunch
広告は既に見た人も多いかもしれないが、女性の社会的地位の向上(エンパワーメント)を狙ったものだ。「#LikeAGirl」(女の子らしく)という表現をばかにした意味でなく、より賞賛の意味を込めたものにしようと狙っている。思春期のうちに失われてしまい、二度と取り戻されることがなくなってしまうことの多い「女の子の誇り」をきちんと考えてみようと世に問うているわけだ。

Always #LikeAGirl - Super Bowl XLIX

ちらっと見ていた時、ハーフタイムショーもチラチラみた。不覚にも誰だかわからなかったけどケイティ・ペリーだったのね。
スーパーボールハーフタイムショー 2015 ケイティ・ペリー

ケイティ・ペリーがスーパーボウルで派手に熱唱【GIF】
アメリカの人気歌手ケイティ・ペリーが2月1日、スーパーボウルのハーフタイムショーに出演、レニー・クラヴィッツやミッシー・エリオットとともに、「ロアー」や「ティーンエイジ・ドリーム」「ファイヤーワーク」などを熱唱した。
ケイティは最新アルバム「プリズム」のヒット曲「ロアー」から開始。ジャングルの巨大猫に乗り、炎を表す衣装を身に着けていた。


中国人の「爆買」 世界の高級ブランド品の半数買い占める

2015-02-03 21:59:29 | その他
もう数年前から、日本でも海外でも高級店で中国人のお客を見かけるし、店員も明らかに中国人対応を強化しているのを目にしているから、驚く話ではないけど、半分とはねぇ~。
拡大する中国人の「爆買」 世界の高級ブランド品の半数買い占める - SankeiBiz(サンケイビズ)
中国の研究所によると、中国人が2014年に購入した高級ブランド品は前年比4%増の1060億ドル(約12兆4300億円)で、世界の高級ブランド品の46%を占めた。

パーセンテージは低いけど、金額から言うと高級品の半分とは。この購買力はとても無視できないね。1000~2000万のクルマなんて、小金持ちが買うって感じだろうね=いわゆる成金って感じかな。でも、もっと高いものを買うような大金持ちはやはり、中国以外なんだろう。
日本でもその傾向だったりして。。。ITか株で設けた小金持ちが1000~2000万の車を買う。そう、日本も同じかも。